ブログネタ
オリジナル連載小説 に参加中!
 今冬の最終話公開(予定)に合わせてブログにて再連載中のオリジナル小説『夢守教会(ゆめもりきょうかい)』の続きです(最初から読む場合はこちらの目次記事から)。
 ◇◇◇

 以下が今回掲載分の小説本編となります。


------------------------

 第二話「痛みの在処(アリカ)」2/「スイッチ」


  /1

 頭の中にスイッチが出来たので、これは一体どういうことなのかと菖蒲さんに相談してみた。
 少し前に起こったモトムラくん事件以降、僕は僕を見ていた「もう一人の僕」に悩まされないようになった。あの日ZZR400に乗った時に消えてしまって以来、「もう一人の僕」は一度も僕の前に現れていない。結果、僕は長い間悩まされてきた頭の負荷から、一時的にでも解放された状態でここしばらくの生活を送っている。

「スイッチ?」

 いつもの日本語教師滞在所である菖蒲さんの部屋で、どうしたものかと切り出してみた所、菖蒲さんはいつものその名の通りの紫の花を想像させる美しい髪を揺らしながら不用意に僕の顔をのぞき込んで、「ふーん」と答えた。
 モトムラくん事件後、理子にも説明したという、僕が持っている過剰エンパシー障害なる病気に関する説明を菖蒲さんから受けた。
 エンパシーという名の他者への共感感情、それが僕は人並み外れて大きいらしい。その結果、他人の痛みを過度に摂取した僕の深層心理は、その痛みから逃れるために自分というものを分離してダメージを逃がしていた。あの僕を苦しめていたように思われたもう一人の僕も、ある意味では他者の痛みに僕自身が潰されてしまわないように、痛みの何割かを背負ってくれていたのだと、それが菖蒲さんから受けた説明だ。

「スイッチという表現は言い得て妙だね。つまり、優希は頭の中にそのスイッチとやらができて、過剰エンパシーを解放した状態と、閉じた状態とのオン/オフが切り替えられるようになったということ?」

 ポンと菖蒲さんがソファの横を叩いたので、座れという合図だと解釈して、いつものように並んで腰を下ろす。菖蒲さんからは、今日も不思議な、何かの花の香りがする。

「これは興味深い事例だね。いや、過剰エンパシー障害自体が私が研究の先駆者みたいな病気だけれど。

 頭の中にできたと言ったけど、それは何らかの心象イメージを伴うものなのかな?」

「心象イメージというと?」

 菖蒲さんが口にする言葉には難しい言葉が多い。菖蒲さんの元に通い始めてから、僕は随分と語彙が増えた。

「オンとオフを切り替える時に、何か頭の中に浮かんでいる映像があるか、ということだよ」
「ああ、それなら」

 すぐに思い至ったので、口にする。

「矢です」
「矢? 弓矢の矢?」

 一瞬、菖蒲さんが驚いたような表情を見せる。なんだろう、確かに自分でもどうして矢なのか意味不明ではあるのだけど、今の菖蒲さんの反応には何か別の含みを感じる。

「その映像として浮かんだ矢を頭の中でポキリと折ると、急に外界との接点を無くしたような感覚に僕全体が覆われて、痛みを感じなくなります」
「フム、オフになるわけだね」

 僕は頷く。

「逆に一度矢を折ってしまっても、頭の中で再び接ぐことも出来ます。そうすると、さっきとは逆に外界の色んなモノが僕の中に流れ込んできて、痛いです」
「オンになるということだね……」

 菖蒲さんはいつものようにソファの上で両膝を抱えたまま、何かをしばらく考え込む。

「どうでもいいことかもしれないんですけど、どうして、矢なんでしょう? これ、別に僕が意識して矢のイメージをスイッチにしようとか、そういうことを考えたりした訳では全然ないんですけど。今までの僕にまったく接点の無かった『矢』が急に僕の頭の中に現れるというのが、なんだか不思議で」

 不思議というか、不気味とも言える。もう一人の僕を感じていた時に感じた、僕自身の頭がおかしくなってしまったのではないかという不安を少し思い出す。

「元となる『既存』が存在しなければ、いかなる心象イメージをも生成できない」

 ふいに、菖蒲さんはそんな言葉を口にする。
「物質世界においても、精神世界においても、まったくの『無』から『有』を創り出すことは不可能なんだ。何らかの『有』を創り出すには、必ずその材料となる『既存』が必要となる。物質世界においても材料となるマテリアルがなければ如何なる『存在』をも生み出せないし、精神世界においても、何らかのイメージを創り出すには、その材料となる心的なイメージが必要なんだ。だから、優希とまったく無関係の所からその心象イメージとしての矢が生み出されたということはあり得ない。優希が今、心の中に抱いている矢は、なんらかの『既存』を元に生み出された、ある種の『模造の矢』なんだよ」
「『既存の塔』と『模造の塔』の関係のようですね」

 「既存」と「模造」という言葉を聞いて、昨日理子から聞いたツインタワーの呼び名の話を思い出す。
 菖蒲さんが「そうだね」と相づちを打つ。

「でも僕、実際の所、本当にこれまでの人生で矢に触れる機会なんて無かったんですけど?」
「そんなことはないさ」

 そう言って、菖蒲さんが顔を近づけてくる。僕の頬に菖蒲さんの額が触れるかというくらいの近い距離まで顔を近づけて、くるりと瞳を上に向けて僕を至近距離から見上げる。

「君の頭の中にその矢の心象イメージが生まれたのは、君がモトムラくんを打倒した次の日、この部屋で目覚めた時じゃないかな?」

 驚く。どうして菖蒲さんにはそんなことが分かるのだろう。まったく、菖蒲さんの言う通りだ。あの日、何とかこの菖蒲さんの日本語教師滞在所まで辿り着いた僕と理子は疲れ果てて眠りに付き、昼過ぎまで眠り続けた。起きたのは午後の授業も終わろうという時だったろうか。目を覚ますと、僕の頭の中には一本の矢が存在していて、何故だか僕はエンパシーのオン/オフが出来るようになっていた。

「もし、そうなら、やはり優希が抱いているその心象イメージの矢は、『既存』から生まれた『模造の矢』だよ。生成過程は、ちょっと特殊なモノかもしれないけどね」

 至近距離で目が合ったまま、僕は素直な感想を口にする。

「これから僕はどうすればいいんでしょう?」

 そんな僕の問いかけに、菖蒲さんは瞳を閉じると、こう答えた。

「基本的に矢は折ってスイッチはオフにしておけばイイ。今までの優希は現存世界に降り注いでいる痛みのシャワーを浴び続けていたようなものだから、オフにして浴びないで済むならそれにこしたことはないさ。こんな時代だ。他人の痛みを自分の痛みとして共感し続けるなんて、一種の自殺行為だ。」

  ◇

 菖蒲さんの部屋を後にする。
 アドバイスされた通り、イメージの中で模造の矢を折ってスイッチをオフにしたまま歩き出す。
 ただ、そういう意図があったのかどうかは分からないけれど、菖蒲さんのアドバイスは少し手遅れだったような気がする。
 僕と菖蒲さんが出会ったのは、僕がこのスイッチを手に入れるよりも随分前だ。
 その頃の僕は無造作に他人の痛みを自分のものとして感じ続けていた。
 だから僕は、既に菖蒲さんも「痛み」を抱えながら生きている人間だということを知ってしまっていた。

------------------------

 本日の掲載はここまでとなります(^_^;

→前回:第二話「痛みの在処(アリカ)」1/「雪景色評論会」
→次回:『夢守教会(ゆめもりきょうかい)』第二話「痛みの在処(アリカ)」3/「リューシさん」へ
オリジナル小説『夢守教会(ゆめもりきょうかい)』目次ページ(まとめて読む時用など)