週刊少年マガジン連載の、赤松健先生の『UQ HOLDER!』(ユーキューホルダー)、第14話「魔法アプリ」の感想です。
 ネタバレ注意です。
 ◇◇◇

 バトルの対立としては、雪姫などを絡めて物語序盤から描かれていた「悠久VS最新」という一話。雪姫、というか「エヴァンジェリンのガチの古の魔法VS最新の知が生み出した魔法アプリ」、みたいな構図ですね。それが今話の夏凛VS「瓦礫」にもかかっていて、「ガチの不死身の悠久の身体を持つ夏凛VSここ最近の知識・技術の産物である全身義体化の「瓦礫」」という構図になってる。夏凛全裸化はまあサービスシーンなんですが、一応「ホンモノの悠久の身体」と「技術や金で買える仮初の永遠の身体」の対比を際立たせる演出にもなってるわな……。そう、軌道エレベータ的、魔法アプリ的、上昇志向とか競争とかが意識される「最新」サイドに、「金で買える」要素も加わってきましたね。第1話、第2話から「軌道エレベータ的なもの=(象徴としての)競争」というのは何度も出てきていたわけですが、資本主義世界がどうやらまだ続いているらしい世界ということは、何といっても競争は貨幣価値の拡大競争になりますので、最新を目指す、そこに富が集まる、金で買える……は現時点で同じ側だと。その代償、負の側面的に、軌道エレベータの回りにだーっと貧民街が広がっている。そこを「理から外れた」UQホルダーが守っていると。「地上げ」は『ネギま!』から続く象徴的な敵キャラなんだという話を前回書きましたが、金・富の集約者側の連中が最新技術を生かしてリソースの搾取にやってくる。それを、世界のルール不問の謎の徒党の一人、夏凛がブチのめすというのは今話段階では溜飲が下がる展開。

 これまで『ラブひな』的「永遠(例の山手線のシーンの終わらないループの象徴性とかの話ね)」はちょっと否定的に捉えてそれを乗り越えていく作品なのかもしれないと思っていたのですが、今話を読んで必ずしもあの手の「永遠」を否定もしないのかな、とも思ったのでした。夏凛、傷つかず、死ねない悠久の身体(まさに『ラブひな』的傷つかなさに終わらなさ)に対して涙を流してるんだよね。それは悲しいと。でもそんな夏凛が競争の是の前に忘れ去られ、淘汰される側に回った貧民街の人たちを守ったのはホントウなわけで。『ラブひな』で稼いだ金でコンテンツ業界の土壌になる多様性を守る的な(え)。「永遠」の概念のアップデートみたいな感じですかね。『ラブひな』的時間とか孤独を伴っていたし虚構的だったのかもしれないけれど、もうそんなこと言ってる場合じゃなくなった厳しい現実に突入した昨今、その時の力をホンモノに変えて謎の互助的思想を掲げて駆けてやるよ、みたいなのだったらカッコいい。さあ、いよいよサービスシーンも出てきたし、同人誌とか描いて輸出しよう。

→第1巻予約開始



→『魔法先生ネギま!』@Kindle電子書籍版



●応援:Jコミ

→前回:「UQ HOLDER!(ユーキューホルダー)」Stage.13「負けられない」の感想へ
→次回:UQ HOLDER!(ユーキューホルダー)」Stage.15「修行の成果」の感想へ
「UQ HOLDER!(ユーキューホルダー)」感想の目次へ

「魔法先生ネギま!」マガジン連載分感想の目次へ
『魔法先生ネギま!』/コミックス感想の目次へ
クーネギ推奨!ネギと結婚するのは古菲説・まとめ