「ufotable」の近藤光社長(Twitter)が怒涛のツイートをされていますが、5月3日(土)〜5月5日(月)に開催される徳島の「マチ★アソビvol.12(公式サイト)」のイベント情報が続々と、『Wake Up, Girls!』ステージとかイイな!

 その他に注目しているのは、「おへんろ。(公式サイト)」です。徳島新聞にて連載中とか、こういうのが僕の感覚的にまさに最先端。
 何しろお遍路なので、ほどよくBuddhism(仏教)感が漂っており、だけどキービジュアルに映っているのは現代の都市風景であり、この混交具合が本当世界に向けて発信される日本ローカル、という感じ。

 徳島は漫画・アニメ産業による地方発信の先駆者なので色々見習いたい。あー、広瀬川沿いの旅立ち神社から始まる『Wake Up, Girls!』が宮城の名所を巡る同人誌とか作りたい!

 ◇◇◇

 こちらも謎の想像力を世界へ。

 あんまり詳しくまだ聞いてないのだけれど、xaviさん(ホームページブログ)が、「よちよち(詳しくはこちらのホームページ)」のLINEスタンプを作る気にちょっとなってる模様。この前、「C to C」(消費者が作って直接消費者に売る的な概念)で解放されましたからね。


 このツイートとか面白いです。


 まる2のスタンプとか、既に使いたいじゃないですか。

 LINEは小規模コミュニティの連絡手段として新しいと思っていて、最近だと僕の姉1もついにスマホにして使い始めたと言ってましたね(姉2は既に使ってる)。

 超高齢化社会の対応策の一つが、「既存のリソース同士の連携」だと思ってるのですが、僕くらいの年齢だと親の介護問題も大変な昨今、姉弟でLINEで連絡取りながら色々やっていくとか、アリだと思っております。

 SNSの次は「決済」対応だと、もう各社動いているので、そのうちLINEで簡単に送金とかもできるようになるんじゃないでしょうか。スタンプ売って送金してもらって、資金を介護リソースに、とか、そういう環境の可能性も模索していきたい。

 ◇◇◇

 仙台のローカル経済誌とか読んで、地方経済について学び中。

 震災から三年、仙台の中にも急速に資本が集中して発展しはじめている場所というのがあって、そういうリソースをしっかりと活用していきたいところ。あと、真面目な経済誌でも石巻、気仙沼などの経済再生とリンクは視点として扱っていて、『Wake Up, Girls!』も真面目な地域経済復活作戦も、僕の中で重ねながら考えております。

 都市、街、個人、という範囲で、地方、海外も念頭に置きながら、リアルでネットでと、色々交換や制作について考えている感じでしょうか。