諌山創『進撃の巨人』感想
東北はS市(仙台市)を舞台に虚構と現実と神話が行きかう小説を書いております。各作品は基本的に独立しているので、ピンときたものから読んで頂けます。
●2021年の糸の物語『少女輪廻協奏曲 ノギクとヴェドラナの愛』
証明してみせる。この世界に全員分の居場所があることを。
歴女のノギクとスロヴェニアの少女ヴェドラナは幼馴染の親友同士。十年ぶりに仙台駅で再会したが、道化師と遭遇して異世界リュヴドレニヤに飛ばされてしまう。戦争中の異世界で、ノギクは少年騎士ミティアと出会い「契約」を交わす。現実世界の大震災の生存者であるノギクは、人々のフツウを守るため、歴史知識と明晰な知力を生かして、異世界の戦争を終わらせようと行動を開始する。
→「カクヨム」様で読む
→「LINEノベル」様で読む
◇◇◇
●2016年の居場所の物語『こちら街アカリの復興部!』
昼は地道に復興活動。夜は荒事ありの助っ人稼業。
仮設住宅地区でお年寄りの話を聞いたり、お弁当を配達したり、同人誌を作ったり、そして戦ったり!?……東北の地より贈る、青春、復興、恋愛、そしてバトル。
→「カクヨム」様版で読む
→「LINEノベル」様で読む
→「エブリスタ」様版で読む
→「ノベラボ」様版で読む。
最高で「総合(すべて)」は9位、「青春・友情」は1位(「ノベラボ」様)ありがとうございます!
◇◇◇
●2013年の勇気の物語『非幸福者同盟』
(イラスト:馬の助さん/ブログ/Twitter/Pixiv)
歴史建造物擬人化×能力バトル×幼馴染→本格物語
S市(仙台)が舞台の郷里的オリジナル小説『非幸福者同盟』をWEB連載中。
2017年12月24日(日)、第263節(第260節)「広瀬川灯明邀撃戦線2〜偽者の聖女」が公開です。現在、最終話がスタートしております。ようやくここまで来られました。
令和元年五月一日(水)より連載再開。超熱量で「最後の十七節」がスタートしております。
→「カクヨム」様で読む。
→「小説家になろう」様で読む。
→「LINEノベル」様で読む
合計54000PV達成も感謝です。
イントロダクション&登場人物紹介はこちらの記事から。
◇◇◇
●2012年の正義の物語『妹の紋章』
震災後の2012年の東北は仙台を舞台に剣術家の兄と木彫りが趣味の妹が織りなす街と心の再生の物語。
2018年3月8日(木)〜3月13日(火)の期間限定無料キャンペーン中、AmazonさんのKindleストア「売れ筋ランキング」無料Top100で最高33位にランクインありがとうございます。無料の方とはいえKindle本の総合で100位入りは初めてで嬉しい〜。

「読み物」カテゴリではなんと1位。

・Kindleの電子書籍って、スマートフォンで読めるの?
→読めます。AmazonさんのサイトからKindleのアプリをフリーでダウンロードして頂けたらと。
・Kindleの電子書籍って、PCで読めるの?
→読めます。AmazonさんのサイトからPC用のKindleビューアーをフリーでダウンロードして頂けたらと。
◇◇◇
●1999年の愛の物語『夢守教会』

1999年。
心に傷を負った「僕」は新興宗教少女・弓村理子(ゆみむら・りこ)と出会う。
ミステリであり、幻想小説であり、バトルもの小説でもある『夢守教会』ですが、第一章「少女のケニング」はこの章のみで完結している青春・恋愛小説として読んで頂けます。
→「エブリスタ」様で読む
↓昔のWEBサイト版

◇◇◇

より豊かに、継続的に作品を提供していくために、Entyさん経由でパトロン(という名の月額少額支援者)になって頂けたら喜びます。
→「Enty」TOPページ
→「Enty」への登録はこちらから。
→相羽のページ「S市(仙台市)小説シリーズ」/Enty
『生き別れた娘が誰に転生してるか分からない』
新作の異世界転生ハーレムもの(?)小説を2019年7月5日(金)12時より公開スタートしております。
読んで頂けたら喜びます〜。↓
●「カクヨム」さんで読んでみる
時々、
→pixivFANBOXさん(月額500円の支援者様向け)
で、
・S市(仙台市)小説シリーズの話。
・漫画メディア「マンガタリ」で記事を執筆する話。
・絵。
・雑記。
・キャラクターのARを外装にできる介護補助用途のAIを開発しようと(勝手に)考えての言語研究の話。
・漫画、アニメ、映画などの触れた作品の話。
などなどを更新中です。
2015年10月25日(日)に、地元仙台は「日立システムズホール仙台・交流ホール」で開かれたWUG!の同人誌即売会イベント『同人誌即売会やらせてください!in仙台』にサークル参加させて頂きました。新刊『ミリオンアート・ウェイクアップ!〜実波と菜々美と未夕が石巻に行く小説本』を頒布。詳しくはこちらの記事より。
イベントのレポはこちら。
新刊のBOOTH様での通販ページはこちら。
◇◇◇
Pixivとの提携サービスBOOTH様にて、コミックマーケット・イベントなどで頒布させて頂いた同人誌既刊の通販窓口を開いております。『魔法使いの夜』『Fate』『ひぐらしのなく頃に』二次創作やオリジナル小説などなど。よろしくお願いいたします。↓
●Language×Language同人誌通販/BOOTH
◇◇◇
2018年9月2日(日)「レインボーフレーバー19」にて頒布されましたTJさん(ブログ/Twitter)主催の平成ファイナルなコンセプトアンソロ『平成プリキュア対昭和ライダー アンソロジー大戦』に二次創作小説を2P寄稿(僕は『フレッシュプリキュア!』と『仮面ライダーブラックRX』のクロスオーバーを書きました)しております。詳しくはこちらからよろしくです。また、通販ページはこちらから。
◇◇◇
2015年10月4日(日)「レインボーフレーバー13」にて頒布されたTJさん(ブログ)主催のプリキュアシリーズ十世代記念アンソロ『PRECURE 10TH ANTHOLOGY ディケイド&オールプリキュア ANTHOLOGY大戦』に小説を2P寄稿(僕は『スマイルの世界』担当!)。特設サイトはこちらをよろしくです。また、通販ページはこちらから。
・2018年10月24日(水)発売
→当ブログの『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』の感想
◇◇◇
→2018年12月5日(水)発売
当ブログの劇場で観てきた時の感想↓
●リズと青い鳥の感想〜伝わらないまま美しい時間を生きる(ネタバレ注意)
◇◇◇
・『ハナヤマタ』の浜弓場双先生のアイドル漫画
管理人のお仕事記事×7。↓

●2010年代の百合漫画おすすめ5選!『やがて君になる』もWEB漫画も紡ぐ多メディアで百合が編まれた時代の注目作をご紹介/マンガタリ

●2000年代の百合漫画おすすめ5選!『マリア様がみてる』で花開く百合隆盛期の注目作をご紹介/マンガタリ

●『すくりぞ!』の読むとホっとする学校リゾート化コメディの魅力とは?6人の登場キャラと心に余裕ができるゆるやかな話をご紹介/マンガタリ

●百合漫画『ちかのこ』の読むと幸せになれる異種族同居コメディの魅力とは?登場キャラと日常と非日常を巡る不思議なお話をご紹介/マンガタリ

●ドラゴンボールは「同族殺し」に囚われた者達を悟空が自由にしていく話であると考察してみる/マンガタリ

●百合漫画で女学園ものおすすめ5選!伝統ある学舎で紡がれる特別な関係を描いた作品を紹介

●漫画おちこぼれフルーツタルトを登場アイドルのダメ可愛さと共に紹介/マンガタリ
●管理人の「ほしい物リスト」
→Amazonさんの「ほしい物リスト」について初めてという方のための、「やまなしなひび」さんのイントロダクション記事〜Amazonの「ほしい物リスト」を公開する際&公開している人に贈る際に気を付けたいこと
●2018年4月4日発売
→当ブログの『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』の感想
●2017年6月21日発売
→当ブログの5000ユニークアクセス記事:響け!ユーフォニアム最終回の感想〜ポニーテールと三人のハルヒ(ネタバレ注意)
●2016年1月29日発売
→当ブログの続・劇場版『Wake Up, Girls!』後篇[Beyond the Bottom]の感想はこちら。
●2018年3月9日発売
→当ブログの『UQ HOLDER!』感想はこちら。
山本寛監督の、(東日本大震災後の)東北(を舞台とした)アニメーション作品三部作。
岩手県大槌町を舞台とした『blossom』。宮城県仙台市などを舞台にした『Wake Up, Girls!(感想)』。そして今回ラスト三作目となる福島県いわき市を舞台とした『薄暮』……というプロジェクトを応援中です。
「CAMPFIRE」でのクラウドファンディングのサクセスおめでとうございます〜。
→山本寛オリジナル作品「薄暮」アニメ制作プロジェクト/CAMPFIRE
参考:アニメ業界ウォッチング第32回:“自分の創作の原点に立ち返りたい”――いま、山本寛監督が「薄暮」をつくる理由/アキバ総研
参考:『薄暮』制作のクラウドファンディングに参加しました
2014年1月劇場公開&TVシリーズ放映開始〜3月まで放映していた地元仙台が舞台のアイドルアニメ&リアルアイドルプロジェクト『Wake Up, Girls!(ポータルサイト/ニコニコチャンネル/聖地仙台舞台散策)』、TVシリーズ第一期&続・劇場版まで応援しておりました。
まずは第0話相当の『劇場版『Wake Up, Girls! 七人のアイドル』』を!
◇◇◇
●キャラソン発売中
(2014年の仙台でのライブレポはこちら)
●Blu-ray劇場版〜TVシリーズ全6巻発売中
(劇場版『Wake Up, Girls! 七人のアイドル』Blu-rayの感想はこちら/English text/第1話の感想/第2話の感想/第3話の感想/第4話の感想/第5話の感想/第6話の感想/第7話の感想/第8話の感想/第9話の感想/第10話の感想/第11話の感想/第12話(最終回)の感想はこちら)
→七人の前日譚がシリーズ構成の待田堂子さん書き下ろし小説で発売。当ブログの小説版『Wake Up, Girls! それぞれの姿』の感想はこちら。
→仙台(及び東北)に経済循環をと画策しはじめて久々に全話感想書きました。2014年はアップデート版の復興をはじめたい......。ブログに感想書いている方おりましたら、気軽にTBください。
→WUG!雑記はこちら(色々書いております。)
●コミュニケーションのために知っておきたい「言葉」の基礎知識(リンク切れ中)
→言語学で修士を保持している管理人による本格学習コンテンツです。
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
▼Twitterアドレス(全ブログ/サイト兼用)
http://twitter.com/
sabishirokuma
短い文章更新件コミュニケーションツールはTwitterに移動中です。フォロー歓迎です。また、僕のつぶやきだけまとめてあるページはこちらとなります。
▼他、WEB拍手でもご連絡頂けます。
→WEB拍手
→メールフォーム
▼お仕事の依頼などはGmailへ
文章を書くのが得意です。小説、WEB記事の依頼などお待ちしております。↓
aibayuji<アットマーク>gmail.com
●2013年10月19日(土)、Kindleストア「絵本・児童書 > 読み物」カテゴリで7位感謝!
Kindle実機はもちろん、iPhone、iPad、Androidなどの、各種スマートフォンやタブレット端末のKindleアプリ(無料)で読んで頂けますので、ご購入頂けたら幸いです。
販売開始時の記事はこちらとなっております。
Kindle実機はもちろん、iPhone、iPad、Androidなどの、各種スマートフォンやタブレット端末のKindleアプリ(無料)で読んで頂けますので、タイミングが合った時に購入頂けたら幸いです。
販売開始時の記事はこちらとなっております。
▼管理人運営
●Language×Language(メインサイト)
●少女創作ファンブログ
→ハートキャッチプリキュア!感想
→スイートプリキュア♪感想
→スマイルプリキュア!感想
→ドキドキ!プリキュア感想
→Doki Doki! PreCure,Reviews
→ハピネスチャージプリキュア!感想
→Go!プリンセスプリキュア感想
→魔法つかいプリキュア!感想
→キラキラ☆プリキュアアラモード感想
→HUGっと!プリキュア感想
→スター☆トゥインクルプリキュア感想
●個人自由業者になりたい方へ贈るビジネスの基礎講座(ビジネスブログ)
●TYPE-MOONファンブログ(英語&日本語)
→魔法使いの夜の感想
●リトルバスターズ!感想ブログ
●ひぐらしのなく頃に解のネタバレ感想ブログ
●リトルウィッチファンブログ
●シロクマさんの介護しながらでも前向きに頑張る
▼創作関係
→イラストレーター様関係
●白塩
●柚山左楽さん
●ざびえるひとみさん
●当ブログはTOP、個別記事を問わず原則リンクフリーです。
まぐまぐさんの方で、300部ほどのメールマガジンを数年間発行させて頂いております。フリーで登録できますので、よかったらどうぞです。
制作した電子書籍の販売など、個人規模での「創作+収入」の活動に興味がある方は是非。