「そうは言っても、この先まだヒビキさん達が強くなる方法ってあるんですか?」(日菜佳)

 毎年恒例の新フォーム登場の前フリ来ました。努力型+協力型で闘っていく『響鬼』なので、新たに鍛え直す+仲間達からの何らかのギミック……って感じでパワーアップして欲しい。響鬼用バイク登場もかねて期待。

◇明日夢パート

 「そんな僕が、たちばなのアルバイトをすることで少しでもヒビキさん達の力になれるかと思うと、なんだか嬉しく感じています」(明日夢)

 先週サポートする側の大事さを描いたのを受けて、明日夢くん、やっぱり間接的に猛士を助けることにやり甲斐を感じ始めてるようです。ヒビキさんとの道中に、猛士のことをもっと知っておいた方がいいと情報収集。やる気です。

 そんなうちに一転、お婆さん助けパートに。サポート側の話を描いてきたやいなやにいなり実際の人助けパートに突入です。緩急つけまくりです。うろたえるばかりでいざ実際の人助けとなるとまだまだの明日夢くん。されど最後に何か気付いた感じで引きへ。果たして明日夢くんはやっぱりまだまだという話になるのか、成長の一歩を見せてくれる話になるのか、次週はバトルパートが面白そうだけど、こっちの話のまとめも楽しみです。
 #ますます、「響鬼」のラストは雄々しく人助けに立ち上がる明日夢くんを描いて成長物語のラストをまとめる……って形になりそうだよなと、予感と期待。

◇鬼パート

 味方側も最初は鍛えて自己パワーアップ、後には二人で共闘して協力パワーアップ……の流れだったんですが、なんと最初は鎧バージョンになったり乱れ童子になったりと自己パワーアップで立ちふさがってきた敵側も、今度は協力型で攻めてくるという展開に。

 で、激燃えの次回予告、

 「互いの清めの音を共鳴させるんだ!」(響鬼)

 と、味方側も前半クライマックスの協力型の極地、三人共闘をくり出して対抗する模様。期待大です。

 これでとりあえず協力型のパワーアップは一区切りして、後は新フォーム登場でまた個別パワーアップして……と、鍛えと協力でバトルパートは描いていくんじゃないかと思います。

◇今週の和み描写

「んぉ、ということは、少年はもっちー派ではなくてあきら派っていうことでいいのかな?」(ヒビキ)

 これは迷います。僕は今の所ややもっちー派かな。

・トドロキさん鍛えすぎ

 ザンキさんが電話してる間に筋トレ、しかも最初スクワットやってたのにいつのまにか腹筋に変わってたのが芸が細かい。


仮面ライダー響鬼 VOL.1

仮面ライダー響鬼 VOL.2


オリジナルサウンドトラックアルバム 仮面ライダー響鬼 音劇盤


このブログの投票にご協力下さい。人気のブログを探すならコチラ、人気BLOGランキング