「スパークッ!!」(ブラック&ホワイト)
マックスでかつスパークと、大変なことになってきたプリキュアMaxHeartです。やや早い第23話でのパワーアップアイテム登場は、平成仮面ライダー方式を採用して、1年間に2度パワーアップが行われるものと推測します。
ところで、ブレスはCMから「プリキュア・スパークルブレス」という名称で間違いないんですが、実際に必殺技の時のかけ声をなんと言ってるのかは、「spark!(火花、火花を散らす)」なのか、「sparkle!(きらめき、輝き、閃光)」なのか、微妙に聞き取れなかったです。個人的には「spark!」の方がマックスの第一段階からさらに第二段階の火花を散らすって感じで好みなんですが。
◇
前半は知恵の書の記述を頼りにほのかが探偵役になって6本の柱が立つ場所を探すという、ドラクエかよ!みたいなRPGノリ。残念、クマ再登場はなかった。クマが重要なヒントを持ってくるとかだったらさらにRPGRPGして好みだったのに。「そう、もう一つの太陽とは、クマの瞳(ひとみ)のコトだったのよ!」「な、なんだってー!!」なMMRのキバヤシノリのほのか、みたいな。
◇
後半は新アイテムお披露目のバトル編だったのであまり書くことがないんですが、「虹の園からパワーを貰う」という、「オラに元気を分けてくれ」な元気玉の原理を使うにあたって、虹の園の希望の象徴として一輪の花をしつこく記号的に描写していたのと、闘いが終わった後に守ったものの象徴として、滝に虹がかかる演出はステキだと思いました。
滝の使い方は全体的に良かったですね。滝が逆流してバルデスが現れる所はオオッと思いましたよ。自然=虹の園の一部が破壊されて敵役が登場し、倒した後には破壊は修復されてそこに虹がかかるという。中々素敵な流れなんじゃないでしょうか。
◇映画第二弾発表
「映画ふたりはプリキュアMaxHert2 雪空のともだち」のタイトルでクリスマスシーズンに公開とのこと。1シーズンに劇場版2本は『おジャ魔女どれみ』ですら成し遂げられなかった偉業じゃないでしょうか。商業価値がすごく高い番組です。分かりますけどね、コミューンのバカ売れをはじめ、今回のプリキュア・スパークルブレスも、あ、子ども達さっそく欲しがりそうだなぁと思いますもん。

映画ふたりはプリキュア・マックスハート (初回限定版)

このブログの投票にご協力下さい。人気のブログを探すならコチラ、人気BLOGランキング
前半の探偵パートはコナンみたいだな、と思いますた。
影が伸びてポイントを示すってとこは特に。
あと光の園につながってる泉はおじゃる丸にどことなく…
前作のここの回は見てないのでわからないんですが、
ここは特殊な場所?
獅子の岩台とか、自然につくられそうにないものが多かった気が。
>元気玉
そう、それそれ。なんか引っかかってたのよ(笑
パワーアップしたと言っても、闘い方が変わるわけではなく。
もうちょっとバトルシーン改善されないかな、プリキュア、ザケンナー共に。バトルパートはもっぱら早送りです。