ブログネタ
宇多田ヒカル に参加中!
「そうだね、プラスチックは硬いね。でも中にはいろんな感触の音がたくさんつまってるんだよ!とろとろした音、水みたいな音、とげとげした音、ぬるぬるした音、しゃりしゃりした音、あったかい音、冷たい音・・・」(くまちゃんとの会話より)

 『ULTRA BLUE』聴きまくってます。
 1曲目の「This is Love」のイントロ聴いた瞬間に、ああ、いいな、というか、何か、『Distance』聴いてた頃と、『Deep River』聴いてた頃を思い出しつつ、フとその頃と今が繋がった気がしたよ。

 歌詞カードも、『ULTRA BLUE』といいつつ、宇多田が纏ってるヴェールの色が最初は赤で、そこからページをめくるたびに段々紫系の色になってきて、最後に青になるのね。何を意図してるものかは分からないんですが(SEED-DESTINYのシン〜アスラン〜キラの赤〜青とはまた違う感じ。一個人と言ってもgradableに変遷する様々な色(音)から出来ている……みたいな感じかなぁ)、なんか深い。

 曲順も間奏曲が入ってラストに「光」で締められてた『Deep River』と対になるように、同じく間奏曲が入ってラストに「光」と対になる(どっちも『キングダムハーツ』の主題歌というだけでなく、テーマ的に、「光」は未完の未来を見つめる歌で、「Passion」は辿り着いた未来から過去を見ながらそれでも歩き続けてるような歌)「Passion」という構成で締められているのもカッコいいです。

 ああ、やっぱり宇多田ヒカル好き。マイ・ベスト・フェイバリット・アーティスト。これは生涯変わらないような気がする。

その他の宇多田楽曲の感想へ

 ◇

 昨日は、母上の頭皮に手術跡にそってなんかかさぶたみたいな異物ができてるのに気付いてあわてて皮膚科に。一時間半待たされたけど、説明が分かりやすくてなんかオーラを纏ってるイイ先生だった。傷口保全のタンパク質が出てきて固まったもの……みたいな説明で、あんまり心配ないみたいで一安心。飲み薬、塗り薬と貰って帰ってきたよ。母上のお風呂は父上が担当してるんですが、老眼の父上の代わりに風呂上がりの塗り薬塗りは僕の仕事に。また仕事増えたよ。そんなにイヤじゃないけど。

 そんな母上と夕方に遊ぶおはじきあたりを今日は百円ショップで物色してくる予定。おはじきとかお手玉、果たして売ってるだろうか。

 この前はあいばさん、無意味にリンゴでお手玉を披露して、「母上もやってみる?」みたいに聞いてみたんだけど、「そんなんで(リンゴで)出来るわけないじゃん」と言われた。うん、分かってた。

 ◇

 ハルヒシリーズ「ライブ ア ライブ」を読了。うん、なんか温かい話だった。これでアニメ版視聴の準備はばっちりなんでしばらく読書は『丘ミキ』に戻ります。

 ◇

 W杯のニュースは無駄にウキウキする。ミドルシュートってロマンだよね。

 大学時代の旧友仲間がちょうど11人なんで、それぞれを性格的観点からサッカーのポジショニングしたら?なんて遊びを仲間内で使ってる掲示板でやったりしたんだけど、級友評価の設定だと、あいばさんは「攻撃型MF」の位置に納まりました。「得意のセンタリングで決定機を演出。あいば−S畑ラインはこのチームの得点パターンとなっている」だって。ちなみにS畑くんは級友内の笑いのエース。僕が出会った中で最強のギャグスキルを持つ男。彼には一生勝てないんじゃないかと思ってる。うむ、わりとセンタリングをあげるタイプなような気は自分でもするが、ごめん、僕はミドルシュートも好きだ。

ULTRA BLUE


現在の人気blogランキングをCHECK!