
これはスゴイ。久々に録画してたのを何回も繰り返し観てしまったよ。
◇
「どうだいこの衣装? めがっさ似合ってると思わないかなぁ? どうニョロ?」(鶴谷さん)
(おそらく)アニメ版最後の出番。このテンションが好きでした。「めがっさ」て。「ニョロ」て。
◇
物語としては(時系列上)最終回前話らしく、『涼宮ハルヒの憂鬱』という名のこの作品で、ハルヒの憂鬱が晴れてきた様を描いた話。漫画的アニメ的特撮的非日常が起こりえない世界に憂鬱を感じてた所からハルヒの物語は始まったんですが、様々なイベントを経てそれが晴れてきて、ライブの舞台上でミズキさんとマイさんに向けて笑顔を向ける所までやってきた……という部分ですよ。それで最終話「サムデイ イン ザ レイン」では何も起こらない日常でキョンと相合い傘で帰ってもそれはそれで満足そうで……という絵で終幕と、ものすごく綺麗に纏まってると思います。アニメ版(「消失」以降もアニメ化されたらまた変わってくるんですが、「サムデイ イン ザ レイン」で終幕ならシリーズ前半の区切りとしてとても綺麗です)。
ただ一つ惜しいのは今回は自主映画制作エピソードの「溜息」が映像化されて今シリーズに入らなかった点かなぁ。あれでハルヒが創作に一度携わっているからこそ、今回の創作オリジナル曲をどうしても発表したいというバンドメンバー達の気持ちにエンパシーを感じてハルヒはステージに立つことを決意するんですが、原作にあったその辺りの会話も省略されてて、その辺りの微細な心情が盛り込まれなかった点だけがちょっと残念。クリエイター体験者が同志として別のクリエイターを助けるというのはとてもイイ話なんですが。
◇
ラストのハルヒとつなぐ「手」に関するキョンの語りも省略して映像だけで表現。これはクライマックスの「憂鬱6」でも語りは入らなそうです。ハルヒの手を握るキョンの手にどんな想い、意味合いが込められてるかを知りたい方は原作をどうぞ。
◇
◇次回第13話は「涼宮ハルヒの憂鬱5」
そしてハルヒの憂鬱が晴れ始める最重要エピソードのクライマックス、「憂鬱」のラスト2へ。原作のあのシーンこのシーンがこの超絶映像でどう表現されるのか今から楽しみです。
→今回ハルヒが歌ってた曲収録

→DVD限定版

涼宮ハルヒの憂鬱 朝比奈ミクルの冒険 Episode00 限定版
涼宮ハルヒの憂鬱 1 限定版
涼宮ハルヒの憂鬱 2 限定版
涼宮ハルヒの憂鬱 3 限定版
涼宮ハルヒの憂鬱 4 限定版
涼宮ハルヒの憂鬱 5 限定版
涼宮ハルヒの憂鬱 6 限定版
涼宮ハルヒの憂鬱 7 限定版
→DVD通常版
涼宮ハルヒの憂鬱 朝比奈ミクルの冒険 Episode00 通常版
涼宮ハルヒの憂鬱 1 通常版
涼宮ハルヒの憂鬱 2 通常版
涼宮ハルヒの憂鬱 3 通常版
涼宮ハルヒの憂鬱 4 通常版
涼宮ハルヒの憂鬱 5 通常版
涼宮ハルヒの憂鬱 6 通常版
涼宮ハルヒの憂鬱 7 通常版
→OP主題歌

→ED歌


現在の人気blogランキングをCHECK!
→前回の感想へ/次回の感想へ
→『涼宮ハルヒの憂鬱』アニメ版感想インデックスへ
→涼宮ハルヒシリーズ原作小説の感想インデックスへ
前サイトのSEEDレビュー、ここでのDESTINYレヴューのころからですので、何年前からでしょうか・・・ほぼ毎日ここを訪れてるものです(笑
昔からいつもとっても感心してここの文章を読ませていただいています!!
で、今回「ライブアライブ」でついにコメント書いちゃいました(笑
僕は原作も全部読んでいるのですが、他のいろいろなアニメもあわせても、「ライブアライブ」は原作よりも、完璧にアニメのほうが好きになったっていう数少ない回ですww
いつもの事ながら高いクオリティにも驚きましたが、挿入歌2曲にアニソンとか関係なくモロはまってしまいまして^^;w フルverだと長門のギターも凄まじいことになってますし、ハルヒの歌声も後半にかけて凄く力強くなってて、ますます最高ですよ♪
文章力がないため見にくい文章となっていると思いますがスイマセン><
でわ、失礼します!^^