
クライマックスラスト2。明かされる涼宮ハルヒの憂鬱の源泉。
漫画的アニメ的特撮的非日常を渇望し、退屈な日常に憂鬱を感じていた少女の心の源泉にあったのは、自分が特別な存在ではないという絶望。
このように、実はこの『涼宮ハルヒの憂鬱』という作品は心に何かを抱え込んでる少女がそこにいて、それが(かすかに)浄化されるまでを描いた、わりとオーソドックスな話でもあります。クライマックス、少女の悲鳴はどこに向かうのか?少女の心を浄化してくれる存在は?その部分の「誰が」「何故」の部分を微妙にボカしながら謎にして引っ張ったままラストへ。まあ、謎っていうか、もうおまえしかいないんですが。
第02話冒頭で色褪せた世界にいたキョンは初めてハルヒを見たときに世界に彩りを取り戻しますが(この演出は痺れた)、ハルヒの方もまた、球場で気が付いた絶望の後は、少女時代、色褪せた世界にいたことが今回明かされます。SOS団を結成した後は、その非日常的に楽しい日常に彩りある世界を見いだしたかに見えましたが、今ここにきて再びハルヒの顔は憂鬱にかげり、キョンを残して踏み切りのあっち側に渡っていってしまいます。活動を活性化させるハルヒの心とリンクする閉鎖空間と神人。はたしてハルヒはあっち側で何をしようとするのか、こちら側に連れ戻すことはできるのか、そもそもこちら側とは何だったのか。全てをのせて、次回最終回です。
キョンと長門さんが過ごした微細な時間を、大人朝比奈さんがキョンに残した謎のメッセージを、古泉がキョンに語った、機関でも様々な思惑が錯綜しているが古泉自身は全てをキョンにまかせてもいいと思っているという言葉を、この辺りの、これまでの物語に潜ませられていたクライマックスにかかる感動の断片を復習しながら次回を待ちましょう。
あー、次回、まじで感動しそう。
◇次回最終回は「涼宮ハルヒの憂鬱6」
寂しい。終わってしまうのが本当寂しい。そんなアニメに久々に出会えたのが幸せです。来週は刮目して見ます。
→DVD限定版

涼宮ハルヒの憂鬱 朝比奈ミクルの冒険 Episode00 限定版
涼宮ハルヒの憂鬱 1 限定版
涼宮ハルヒの憂鬱 2 限定版
涼宮ハルヒの憂鬱 3 限定版
涼宮ハルヒの憂鬱 4 限定版
涼宮ハルヒの憂鬱 5 限定版
涼宮ハルヒの憂鬱 6 限定版
涼宮ハルヒの憂鬱 7 限定版
→DVD通常版
涼宮ハルヒの憂鬱 朝比奈ミクルの冒険 Episode00 通常版
涼宮ハルヒの憂鬱 1 通常版
涼宮ハルヒの憂鬱 2 通常版
涼宮ハルヒの憂鬱 3 通常版
涼宮ハルヒの憂鬱 4 通常版
涼宮ハルヒの憂鬱 5 通常版
涼宮ハルヒの憂鬱 6 通常版
涼宮ハルヒの憂鬱 7 通常版
→OP主題歌

→ED歌


現在の人気blogランキングをCHECK!
→前回の感想へ/次回の感想へ
→『涼宮ハルヒの憂鬱』アニメ版感想インデックスへ
→涼宮ハルヒシリーズ原作小説の感想インデックスへ
ビューティフルドリーマーは核心的にハルヒシリーズの原点的存在です、ハルヒの原作もそしてアニメ版もこの作品を相当に意識してます。「確信」的と言った方が良いと思います。攻殻機動隊、イノセンスの押井守が監督した作品なのですが、大筋から言うとラムが見ている夢の中で諸星あたるを初めとするキャラ達がが文化祭一日前を永遠に繰り返す、と言う話なのです。私からみたハルヒというのは、まさにBDそのものでした。ですがハルヒの場合、BDから一歩深いところにテーマを伸ばしているのです。