- ブログネタ:
- 今週の週刊少年ジャンプ に参加中!

●ONE PIECE
そげキングが口にしてる「カブト」は実は本当にスゴイ物……という仕込みでしょうか。あれだけ活躍したのに、窮地にあたってまだ何かしそうな雰囲気です。今回はロビンとウソップが主役なんでヨシ。
ギア3による身体部位巨大化もインパクトがあってヨシ(←単純にデカいの好き)。これは結構応用が効いて面白そうです。脚を巨大化させてキックとか、胴部を巨大化させてぬりかべ状態になって仲間の盾になって防御とか、色々使えそうです。ゴムゴムのぬりかべ!
●メゾン・ド・ペンギン
バカップルの急展開に目が離せません。ギャグ漫画がイイ話をやると感動してしまう罠にハマりそうです。他のキャラとコラボさせて大きい話に出て勝負してもいいような感じです。タモっちゃんが収入の少なさを気にしてるので、その辺りの絡みでツキミちゃんとか。
最近大仏くんが出なくて寂しいです。まだリストラはされてないよね?三羽ガラスよりも好みなんですが。
●リボーン
「勝って自分のところまで繋いでもらおう」と、「自分」と言ってるので、やっぱりこの影の主が霧のリングの人なのか。喋ってる人は側近か何かで、霧の人本人はサプライズ人選というのを期待していたんだけど、普通に戦闘力がありそうなヤツがきそうです。
バトルの方は剣劇。剣に火薬を仕込んであるとか、おもいっきりはったりベクトルの剣劇ですが、結構迫力あるんでヨシ。BLEACH、リボーン、斬と剣劇バトル漫画が豊富です。ワンピ、ディグレ、ボーボボあたりも剣劇に突入して何?このサムライ雑誌?状態にならないだろうか。
●To LOVE る−とらぶる−
臨海学校では女子風呂のシーンが出てくるに1万カノッサ賭けます。
行くのは海ですよね?プールであれだったんで、今度もスゴイことになりそうです。ポロリもあるよ、これ。
●銀魂
今週号で一番面白かった。長編で戦った敵が、次の話で味方になるというのはジャンプ漫画の王道ですが、それをキャバクライベントでやってのけるというスピリットに感服いたしました。九ちゃんこんなことになるとは柳生編の最初の頃は思わなかったよ。
ソープ嬢ネタは子供に聞かれたら何て答えればいいんだろう的な、梅澤先生の漫画を読んでた頃に感じたハラハラを思い出しました。西野と真中の一夜をボカした『いちご100%』は何気に親御さんに優しかった。
●こち亀
デジタルとアナログの両方の魅力が詰まってるのがこち亀の魅力と再確認。株のTOBの話とか、ITビジネスネタとか「数字」的なお話もやるし、下町人情話のようなアナログな話もやるのがこち亀。今回はもしも「数字」を使わなかったらというちょっとメタなお話。でも、どんなお話を描いてもギャグで落とせるのがこち亀いい仕事してるなと思えるゆえんです。
●斬
良かった!月島さんがすぐに退院してくれて本当に良かった。あやうく月島さんと一緒に作品も病院送りのまま、というかそのままジャンプからドロップアウトする所でした。
先週今イチと書いた剣劇だけど、今週の月島さんが斬りかかる所はわりと素朴な動きが出てて良かった。効果線とか、一線の剣劇漫画に比べて迫力も美しさも感じないんだけど、ちゃんと「斬りかかる」動きだと素朴に分かって安心。これは、荒唐無稽な必殺技が飛び交うはったり剣劇の方が多いジャンプでは新鮮な一コマです。
作者の年齢分からないんですが、全体的に、なんかピュアで若い友人が一生懸命漫画描いて投稿前に「どう?」って言って見せてくれてるような微妙なくすぐったさを感じる作品です。あえて言うならそこが魅力だと思うんですが、まだ、そういう魅力を表す言葉が多分発明されてない。
今までほとんど面識がなかった同級生の女の子から、いきなり決闘を申し込まれるという、いきなり美少女と一つ屋根の下で暮らすことに!展開並にありえない展開もわりとツボ。
●ディーグレイマン
バトルの決めゴマが何が起こってるのか分かりづらいのは相変わらず。見開きの絵は何、ビーム出してるの?ビームなの?ビームなんですか?(ビームにこだわる人)
全体的にどういうイノセンスなのかまだ謎。謎仮面です。遠隔操作もできるし、本体に装着しても戦えるとか、そういうタイプなのかな。仮面は作品の世界観にマッチしてていいと思います。ガンダムの赤い人とか、ジャンプの名作『変態仮面』とか、仮面はロマンです。
●ムヒョトロージーの魔法律相談事務所
ムヒョロジパート、今井さんパート、ペイジ&ヨイチパートと、味方サイド三面展開構成!クライマックスの大きい話だという意気込みを感じます。他面展開になればなるほど作劇、構成が難しくなると思うんですが、何とか全てのパートに意味があり、そして最後に繋がる展開に持っていって欲しい所。BLEACHのソウル・ソサエティ編が一次凄まじい他面展開になってましたが、フェードアウトしていったパートもありました(織姫、チャドらの現世組とか)。あまりに他面展開になりすぎて、天挺空羅という裏技で全パートに情報共有化とか、あれも面白かった。ムヒョロジもそういう方向の面白さからも期待。
→3巻と4巻も予約開始
るろうに剣心 3 完全版―明治剣客浪漫譚 (3)
るろうに剣心 4 完全版―明治剣客浪漫譚 (4)
→『ドラゴンボール』や『キン肉マン』とのコラボ漫画!他豪華ゲスト執筆陣!

超こち亀
→総合1位をめぐって攻防中です。1票の応援よろしくお願い致します。
→前回の感想へ/次回の感想へ
→WJ感想のインデックスへ
手塚さんが治療で居なかった時も、結構しんどかったんですが、今度は作品そのものが居なくなってしまいました(涙)一週間の楽しみが〜〜!富樫ファンの悲しみが、今更にように身に沁みて判りました。
(お言葉に甘えてアドレスを載せさせて頂きました)