●9月の読了カウント
新規3冊。
再読0冊。
これにて、年間では新規12冊、再読5冊というカウントになりました。ビジネス書やアカデミックなのを除いては、ハルヒ既刊分を、「驚愕」が発売延期になってるのを機会と捉えて、今年度中に読了したいなという野望があります。
●9月の当ブログのAmazon広告収入
11214円
ご協力頂いた皆さんまことにありがとうございました<(_ _)>
先月は、惜しくもあと2点で紹介料率上がるって所で止まっちゃったんだよなー、惜しかった。そんな感じで、Amazonアソシエイトの紹介料のパーセンテージは売れた商品数に応じて上がる仕組みになってるので、DVDみたいに単品で高い商品を買って頂けるのもありがたいですが、コミックスを10冊みたいな感じで、単品では安くてもまとめ買いで商品数を沢山買って頂けるのも非常にありがたいのでした。
あと、僕は本とか好きだからAmazon贔屓だけど、アフィリエイトに興味ある人である程度の金額も目指す人には、Amazonアソシエイトはそんなにお勧めしません(入門用にはいいですが)。そもそもアフィリエイトにはコンテンツ分析、企業分析、市場分析と、そういった力が必要になりますが、まず第一段階としてASP分析をやってみるのが良いかと思います。まあ、アフィリエイトを中心としたビジネスモデルっていうのは僕の判断ではちょっと弱いモデルなので、最終的には独自コンテンツを持つのが一番だと思いますが。
それはそうと、収入は相変わらず僕の各種活動のインフラ整備に使わせて頂こうと思います。目指せ、本当の幸せスパイラル(リトルバスターズ!の小毬ちゃんの単語)。
●9月を振り返って
1日の「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」が一番のホットトピック。これに影響されて、何回かエヴァを絡めた評論調の記事をアップしちゃったりしました。マジで、多感な時期にエヴァを観ていた僕世代にはクリティカルヒットの映画かと思われますので、お勧めです。今年の映像部門ベスト候補。
そして、翌1日にはプリキュア5ののぞうらSSを公開。何気に二次創作を公開したのは初めてでした。それくらハマってしまったのがプリキュア5という切なさ。結構拍手なりメールなり頂けて、自分でも二次創作って面白いなーと思ったので、これからも問題にならない範囲で続けていこうと思います。プリキュアの他には、ひぐらし、ツバサ&XXXHOLiC、マリみて辺りが候補かな。
そんなツバサ&XXXHOLiCが相変わらず面白すぎな感じでありつつ、『らき☆すた』のように終わるアニメあり、10月からは『ガンダム00(ダブルオー)』とか『CLANNAD』とか始まるアニメありな感じです。引き続き、できる範囲で本を読んで、漫画読んで、アニメも観ていこうと思います。
そんな感じで10月もヨロシクですー。

