- ブログネタ:
- ガンダム00(ダブルオー) に参加中!

『機動戦士ガンダムOO(ダブルオー)セカンドシーズン』の視聴ネタバレ感想、第01話「天使再臨」の感想です。
カッコいい。
一種の親父復帰物語、仲間再集結物語になってます。一度破れた人間達が、捨てきれない同じ目的のために再び集まってくるってやつ。
まず手始めに、刹那とティエリアが合流。むしろティエリアが「一人目」なのが熱い。
「自分のいる世界くらい、自分の目で視たらどうだ?」(ティエリア・アーデ)
ヴェーダを通して俯瞰することでしか世界を視れなかった頃のティエリアはもうなく、自分の意志で自分の目で(実感で)世界を視ているパワーアップしたティエリアが。ここまでステップアップできた要因は色々あれど、やっぱりロックオン(ニール)の存在が大きい訳で、OPは泣ける。ティエリア、やっぱりロックオンのこと好きになってたんだなぁ。
そして、二人目として刹那が合流。隅々の描写から、彼もこの四年間、世界を自分の目で視て「実感で」再び戦うことを決意したのが滲み出ている訳で(俯瞰−実感、マクロ−ミクロ、天上−地上の対立構造がダブルオーのテーマになっているっていうのは第一期の頃の僕の感想を参照して下さい)。そんな、第一期であんなに仲悪かった刹那とティエリアが、真っ先に合流。二人を繋げた要因にはロックオン(ニール)の存在が大きい訳で(今話で刹那明確にロックオンの名前呼んでるし)、この展開は熱い。刹那は沙慈とのおそらく作品のメインテーマを担う因縁(雑誌インタビューで監督の刹那と沙慈でW主人公発言がある)、ティエリアとリボンズの人工生命体対決の因縁とそれぞれあれど、まずは初っぱなから既に色々背負ってる二人が最強タッグとして合流。
そして三人目としてライルを刹那が迎えに行った所で第1話は終幕。これどうなるんだろうなー、なんか幽閉されてるっぽいアレルヤとか、落ちぶれてるっぽい(笑)スメラギさんとか、その辺りは合流するハードル高そうだ。
オープニングは受け継がれるソレスタルビーイングの魂みたいな感じがカッコいい。ライルはジャケットを着る動作でニールの意志を継いでいるのを表現して、アレルヤは片目から両目になる絵でハレルヤの意志を継いでいるのを表現しています。あと、フェルトの髪型がクリスティナっぽくなってるのも意志の継承の証らしいですし(雑誌や公式サイトより)。第一期にちゃんと意味があった上での、セカンドシーズン。
マリナ姫は相変わらず影が薄くて(笑)大変ですが、オープニングが第一期でずっと印象的に使われてきた、地上から見上げるマリナ−天上から見下ろす刹那、だけど今回は二人は双方から手を伸ばし合って……という絵なので、セカンドシーズンでもまだ俯瞰−実感、マクロ−ミクロ、天上−地上の対立構造のテーマは継承されていて(第一期では見下ろすカットで俯瞰、マクロ、天上側を、見上げるカットで実感、ミクロ、地上側を表現していたというのは第一期の感想を参照しておいて頂けたらと)、今度は双方が手を伸ばし合って止揚へと向かうという暗示なのかな。
ガンダムのお約束、対立する陣営に分かれた愛し合う者同士、そして女性の方が人工生命的な何かを背負ってるというカップルが、ソーマ−アレルヤの他に、ルイス−沙慈の軸まで追加されたり、これまたお約束の仮面の男が、おい、お前、ちょっと、いや、何で歌舞いてるの?みたいな感じだったり、色々目が離せません。
とりあえず美しくなられたソーマさんを追っかけていきたいと思います。また半年ヨロシクです。
→主題歌いいですね
儚くも永久のカナシ(初回生産限定盤)(DVD付)
→Blu-ray Disc

機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 1 (Blu-ray Disc)
機動戦士ガンダム00 6 (Blu-ray Disc)
機動戦士ガンダム00 5 (Blu-ray Disc)
機動戦士ガンダム00 4 (Blu-ray Disc)
機動戦士ガンダム00 3 (Blu-ray Disc)
機動戦士ガンダム00 2 (Blu-ray Disc)
機動戦士ガンダム00 1 (Blu-ray Disc)
→DVD

機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 1
→前回:第一期第25話(最終回)「刹那」の感想へ
→次回:セカンドシーズン第02話「ツインドライヴ」の感想へ
→機動戦士ガンダムOO(ダブルオー)感想のインデックスへ