とりあえず新年の挨拶記事をば。2009年もよろしくお願いします。
 ◇

 毎年の如く、簡単に今年の抱負なんかをば。

 去年の抱負を読み返してみたら、『夢守教会』の続きを書くと、オフでの人間関係を充実させるの二つだったので、これはばっちり去年実現できていました。経験上、年始めにここに書いておくと結構実現するというのがあります。

 今年は、

1.『夢守教会』完結
2.2010年から作りはじめるビジュアルノベルの土台作り(知識や技術の補強、仲間集めなど)
3.ともだち200人

 です。

 1はそのまんまで、最終話が1999年12月のお話で、かつリアル世界で10年後の2009年に完結するというのに意味を持たせているので、まじで書き切ります。

 2は、前から時々言っていた、その次に作るのはビジュアルノベルだと言っていた話の、実現への土台作り。音楽家、動画作成家、吉里吉里使えるプログラマーさん、などはことあるごとに探してますと伝えて、信頼できる人を是非見つけたい。

 3は、去年のオフの活動を充実させるのパワーアップ版で、もうWEBからはじまった人間関係でも、きっちり人と人との繋がりとして「ともだち」と呼べるくらいまで関係性を深めていく方向でいこうと、確信を持って思っています。経済危機からはじまるであろう2009年の時代的な混乱についてはこれからちょくちょく僕なりの言葉で書いていきますが、こういう転換期の時代ではお金よりも、如何に信頼できる人達とのネットワークを持っているかに価値があるので、今年は自分で提供できるものは惜しみなく提供し、その代わり足りないものは助けてもらってという形で、どんどん信頼できる人とは関係性を深めていこうと思っています。

 とりあえず簡単には以上かな。

 あなたの今年の抱負も是非聞かせて下さい。人に言っておくと実現しやすいというのは成功哲学の本でよく言われますが、わりと本当だと思います(単純に、意志を表明していれば、それを聞いた人が役にたつ情報を伝えたがる、人は基本的に伝えたい動物というのがあるので、実現までに必要な情報や人・サービスが入ってきやすくなるって感じなんじゃないかと)。

 WEB拍手よりもメールがいいですね。

件名:抱負聞いて下さい/お名前

 で、

Mail:yalanguage@apost.plala.or.jp

 までメール下さい。あんまりいくつもあるとちょっち返事するのが大変なので、とりあえず一人一つで(雑想記事はだいたい100人ちょいくらいしか読んでないので、たぶんお返事可能。あっぷあっぷになってダメだったらすいません)。

 期限は、三が日中くらいで。

 あ、あと去年祖母が亡くなって喪中なので、あんまり晴れやかな新年の挨拶は控えさせてもらってるので、その辺りは気を悪くしないで頂けたらと;

 そんな感じで、たぶん今年は時代的、世界的に激動の一年ですが、逆に時代の転換点に生を受けたことにワクワクしながらやりたいことやるぞって感じで頑張っていきましょうー。