冬コミ上京日記の身内向け簡単レポです。例によって箇条書きでまったりと。
 ◇

・今回は前日まで漫画コピー誌作ったり(前々日までペン入れとかしてたw)、家事・介護MAXだったりと、いつにも増してギリギリな感じのコミケ上京だったのでした。夏時の姉さんのような代替介護要員もいないので、本当トンボ帰りの強行日程w。
・作品の発表や旅行中に出会った人達との関係を含めて2009年というか00年代のまとめ的な意味合いも見いだせるショート旅行でありました。2000年と言ったら大学に入学した頃で、僕、日本語教師になります!みたいな感じで目をキラキラさせていた頃です。何がどうなって今の状況になったのか、不思議。僕の00年代って?

29日
・当日朝にデータ完成、上京してからクリエイターズカフェで出力、コピー、ホテルに落ち着いてから製本……と、ギリギリまでコピー誌作りで暮れた上京初日でした。8Pほどといえ、漫画は思っていたよりも大変でした(もちろん楽しいですが)。本格的に描いてる方は本当尊敬します。
・かと言ってせっかく上京したのに人と会わないのも寂しいので、夕食時だけRubyGillisさんを呼び出して(何様だ!)一緒に外食しました(外食も久しぶりだ!)。相変わらずむろみさんがどうとか、プリキュアがどうとか、そういったお話をしていた気が。あとフランスの話とか。Rubyさんのフランス移住計画のためのフランス語学習について、無駄に言語学徒なので「r」の発音は〜(ちゃんと舌震わせて)とか言っておりました。ディケイドプリキュア!同人誌化計画とか、プリキュア着ぐるみでリアルディケイドオマージュ動画撮影とか、ベースとキーボードだけでバンド結成とか、色々やってみたい企画を話したりもしました。一つくらい実現するかもしれない。自作の楽曲作り&自分で演奏あたりは、もう少し先になるだろうけど、実はわりと真面目に考え中。

30日
・提出書類にまだ印鑑を押してない&持ってきてないというハプニングに早朝遭遇。後に同じ境遇に陥った人達のために書き記しておきますが、深夜・早朝にハンコ(印鑑)が必要になったらシャチハタレベルだったらSHOP99(ショップ99)で売っています。そういう情報を検索したり、交番のおまわりさんにSHOP99までの道を教えて貰ったり、なんか個人的には海外滞在時のハプニングを思い出した。地元の道からお店まで完璧に把握している交番のおまわりさんのプロっぷりにちょっと感動したりもしました。
・会場で彩芽さんと合流して、手伝って貰いながらスペースの準備。彩芽さんも福岡の人なのに、3年連続で冬コミで僕のスペースの売り子さんをやって頂いているという謎の人です。そして、相変わらず妹さんへの溺愛っぷりが微笑ましかった。正月に巫女さんバイトやる妹さんがいるという勝ち組です。
・スペースには色々な人に来て頂いて、本当にありがとうございました。本を手にとって頂いた方、話して下さった方、差し入れを頂いた方、全部本当に嬉しかったです。全員分詳述はできませんが、本人が今回作られた同人誌を頂いたり、考えている企画の企画書を頂いたりは創作空間としてのコミケという場っていう感じでした。
・『夢守教会』の続きについて尋ねられたのも嬉しかったです。ただ、2010年は漫画をやろうと思っているので、解答編3話は2011年になっちゃうかなと現在思っています。全7話できっかりと終幕するように頭の中では出来てますので、もう少しお待ち頂けたらと。一方第4話は夏のおまけコピー誌に載せていたという関係上、そろそろWEBの方にもアップしても大丈夫かなとは思っています。しばしお待ちをば。
・全体的に売り上げは今回苦戦でした。色々あれど、とりあえず今回の創作・文芸スペースは他に比べて閑散としていた感じ。これまでのTYPE-MOONやひぐらしの二次創作スペで参加した時よりも、圧倒的に人が集まってない印象でした。で、やっぱり売り上げにも反映されて例年よりも大幅減。『終末の週末』はコバルトでこそ二次選考どまりだけど個人的に気に入ってる自信作で文芸ジャンルの人にこそ読んで欲しいなーと思っていたので残念だったんですが、ただ現在通販を開始したらありがたいことに結構注文して下さっているので、僕はWEBマーケッターなんだから通販で手にとって頂けたらそれでいいのか、とも思ったり。あんまり売れなくて若干落ち込んでいたのですが、そこは少し立ち直ってきました。苦戦につき原価割れしそうなので、今回は通販利用して頂けると嬉しいっス。現在1月5日注文分までは送料無料キャンペーン中で、今回の冬コミ新刊通販開始しております。こちらから是非ご確認下さい。
・コミケサークル参加本体はそのような感じでして、あとは深夜バスでトンボ帰りするまでを縫って、オフ会。
霧生さんと久々にお話したり。本人から紹介していいですよと言われたので紹介ですが、ライアーソフト様の新作ゲームの原画が霧生さんです。
「どすこい!女雪相撲」(18禁ゲームサイト注意)
特に言葉で語るゲームでも無い感じなので一言「どすこい!」と言っておきます。どすこい!
・その場で見せて貰いましたが、見開きでブチ抜き紹介されてる「BugBug2月号」の記事の方が色々と絵的に映えています。是非チェックをば。
Bug Bug (バグバグ) 2010年 02月号 [雑誌]
Bug Bug (バグバグ) 2010年 02月号 [雑誌]
・そして恒例?の蒼蒼オフにも参加。
Yukimiさんが新居の自分書斎の話でキャッキャッしてた。
・そんなYukimiさんを燕。さんがいじってた。
・Yukimiさんがいじられて嬉しそうだった。
xaviさんがついに本日(大晦日)、クマックマーズ3(さん)最終回をアップするらしい(これまでの「クマックマーズ3」は!(ディケイド風))。やべー、紅白より楽しみだよ、これ。無性に描きたくなった!と言ってオフ会を撤退するxaviさんはクリエイターの鏡です。オフ会にも地味にクマックマーズファンは多く、プロデューサー的な立場でちょっとだけ関わらせて頂いている身としても嬉しい。ちょっと今日はクマックマーズがホットなので、既に献本頂いているxaviさんの素敵2010年カレンダーの件はまた改めて紹介しよう。
・与力さんは去年の戦闘勇者さんとのパターンで、九瀬さんとガンダム的激論を戦わせておられた。毎年激しいガンダム力の撃ち合いが見られるのも、蒼蒼オフの風物詩である。
・僕は戦闘勇者さんとようやくFateの話とかしていた。コアユーザーの話同士でたいへん面白かった。「衛宮切嗣と荒耶宋蓮は自分の理想に取り憑かれている点で同種のキャラクター」とか、こんな会話が幕開けレベルのTYPE-MOONトーク空間であった。
戦闘勇者:「『月姫』の話もネタバレしちゃっていいですか?」
相羽・燕。:「「ダメです!!」」
・やがて帰路へ。3日くらいろくに寝てないピークが来て、蒼蒼オフの最後の方とかフラフラした受け答えになっててスイマセンでした!
・そして帰ってきました。
・これを書いている現在、09年の終わり(サブカル批評世界でのゼロ年代の終わり)ということもあり、色々感慨深い感じになっています。色々と本気で頑張ってる人、頑張ろうとしている人に出会い、眩しくも感じたり。その度に、もう何度も繰り返してきたなんで僕には介護があるのか、これさえなければ僕ももっと頑張れるのに、でもこの母介護があるからこそ僕なのだ、という何年も何年もじゅんぐりと考えて結論づけてはまた繰り返すテーマを考えてしまったり。
・でもまあ既にテン年代とか呼称されたりもする来年からも、同じようにこのテーマで逡巡しながら活動していくしかなかろうなと、ある程度の今年の自分の成果物を思い返しながら思ったり。まあまあ頑張れていただろうか、自分。奇しくも語り合ったFateの主題でもある。頭の中の理想のイメージを追うことと、身近な人を守ることは相克する。けど、その矛盾の中でなんとか両方取りしようともがいている様子が人間っぽいのかもなとか、そんなことを思ってみたり。
・ご縁があったみなさん。来年もよろしくお願いします<(_ _)>