ゲームからアニメまで、何らかの「映像でダンス」は最近のエンタメの一ジャンルくらいの勢いだと思うんですが、その潮流にトドメを刺した感があります。
こっちのブログではプリキュア見てない読者さんもいるかと思うんですが、何かの頂点に触れてみる的にお勧めです。ある意味、こういう王者的な映像を作ってくれるプロ中のプロの人達がいるからこそ、ニコ動で自作動画とか発表してる人達も理想を投射できて、大きくは文化の厚み(日本の漫画とかアニメ作ってる人はすげー的な)に繋がっていくんだと思いました。
![映画プリキュアオールスターズDX2 希望の光☆レインボージュエルを守れ!【特装版】 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61ADhaWOysL._SL160_.jpg)
映画プリキュアオールスターズDX2 希望の光☆レインボージュエルを守れ!【特装版】 [Blu-ray]
![映画プリキュアオールスターズDX2 希望の光☆レインボージュエルを守れ!【特装版】 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61DijxfctUL._SL160_.jpg)
映画プリキュアオールスターズDX2 希望の光☆レインボージュエルを守れ!【特装版】 [DVD]
◇◇◇
『戦場のヴァルキュリア』も引き続きガン視中。
前後期共にオープニングに感じ入る所があるのは、「回転」を使ってる辺りかなと思いました。アングル的にも、またキャラクター単体でも、ぐりぐり回転する。スティール・ボール・ランじゃないけど、やっぱり「回転」は何かしら普遍的に人間を魅了するんだと思う。前期オープニングなんか、「突撃」のシーンなんで普通に考えれば直線運動なんだけど、アングルが回転するせいで円運動としてたぶん僕の脳は認知してるっぽい辺りが、凄いと思いました。まあたぶんこの辺りはガチで映像理論とかやってる人からすると専門的に研究されてるんだとは思うのですが。
◇◇◇
ここからはいくつかお知らせ。
◇◇◇
まず、創作活動のホームページをリニューアルしました。
久々にだいぶいじったので、見に来てやって頂けたら幸いです。↓
http://www3.plala.or.jp/languagelanguage/
小説中心でしたが、漫画の比率を少しずつ大きくしていこうと思っております。
◇◇◇
そして、ケータイメルマガの方をしばらく出してなかったらまぐまぐさんから「出して下さい。じゃないと廃刊になりますよ?」的な連絡が来ましたので、本日お昼くらいに久々に発行させて頂きます。
内容は現在ホームページのTOPに置いてる絵のケータイサイズなどを予定です。良かったらこちらから登録しておいてやって下さい<(_ _)>↓
「ランゲージランゲージ」携帯版
(http://www.unitedlanguage.jp/llmob/)
QRコードで携帯にページを取り込む↓

◇◇◇
あとは昨日リニューアルしておりましたpixiv。僕はそんなにアクティブに使ってる方じゃなかったのですが、今見たら結構お気に入りなどに登録して下さってました。ありがとうございます。
地味にこっちのブログに上げてないプリキュア二次創作絵とかもアップしてたりなので、興味がある方はこちらもよろしくです。↓
http://www.pixiv.net/member.php?id=559011
今の所お気に入り登録もマイピク申請(こっちは自分も描いてる方ですが)も歓迎しておりますので、どんどんどうぞです。
◇◇◇
最後に、レポート『ブログをWEB上の雑誌にパワーアップする方法』も、先行販売は残り3日となっております。
SNSもTwitterもいいけど、母体としてまだ数年はブログが優れる点などを解説していたりもします。よろしかったらビジネスブログのこの記事からどうぞです<(_ _)>。