普通の日記です。
 ◇◇◇

 本日辺りから世の中動き出してるなというのを感じつつ、僕もまだ通常モードまではいかないですが、徐々にギアを上げ始めている感じです。

 とりあえず今年初の朝食を丁寧に作り(3が日はおせちや簡単にできるもので済ませた)、仕事場を片づけたりしつつ、静かに集中力を上げていっております。

 ◇◇◇

 アニメの話は、『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』を、放映分最終話(第12話)を録画し逃していたのに気付いたり。「元日はアニメやってない」という固定観念があったんですが、BS(デジタル)11は普通に元日に俺妹最終話を放映していたという。

 DVD視聴もバンダイチャンネルなどでの購入視聴も可能なので見逃したこと自体は挽回可能な最近なんですが、それにしても元日のTVの共時体験とか既に消失気味で、アニメ好きは元日でも普通にタイムリー放映中のアニメをずっと見ていたりもできるのかと、無駄に世の中の総マニアック化について考えさせられたりもしました。僕の子どもの頃とか、元日はだいたいみんなある程度同じ番組見ていて、3日、4日頃に会う友だちとはその話をしたなんて時代もあったんですが。しかし、そういう僕も何とか共時体験として頑張ろうとしている大晦日の紅白も今年は見てないのでした。コミケ上京中でした。思いっきりマニアック方面の活動してた!

 ◇

 1月からの新アニメは、『フラクタル(公式サイト)』を視聴予定です。

 コミケのサークルスペースに置いてあったチラシに、BSフジでも放送すると書いてあったので、少し遅れになるかもですが仙台でも見られるのでした。やった。

 あとは録画してある分の『STAR DRIVER』をそろそろ視たい。上京時に久々にお会いした燕。さん(Twitter)がめっちゃハマってましたよ。やはり、何かダブルオーとかコードギアスにハマッて色々語り合ってた頃のメンバーにピンと来る作品という印象。

 ◇◇◇

 冬コミが終わって新年になったので、創作活動の方のホームページを、「画廊」と「イベント参加情報」と更新しております。

 今年もコツコツやっていきます。↓

Language×Language

 次は夏コミですか。だいぶ先の感覚。その頃には漫画、アニメ関係のみならず、広い意味でのコンテンツ業界がかなり変わっていそう。今年はギリギリドライブ感覚で、逐一状況に対応していきたいと思います。

 あ、冬コミの新刊コピー誌は、(まだ準備中ですが)一定期間自家通販窓口を開きますので、欲しいと言って頂ける方はもう少しお待ち頂けたらと。