いよいよ、来週25日が『涼宮ハルヒの驚愕』上下巻の発売日ですので、その日から3日ほどハルヒ休暇に入らせて頂きます。休んでる場合じゃないだろう的状況ですが、そこはやる気出してハルヒ読んで感想書くだけの3日間を過ごしたいと思います。
角川系列各種雑誌でハルヒフィーバーが起こっているのが嬉しい所。『ファミ通』の表紙のハルヒ絵が特に良かったです。

涼宮ハルヒの驚愕 初回限定版(64ページオールカラー特製小冊子付き) (角川スニーカー文庫)
◇◇◇
話題のアニメ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。(公式サイト)』、仙台では明日深夜のBSフジでの放送開始にて、ようやく視聴開始できる感じです。ノウライトさんがハマってるみたいなので楽しみにしたい。
4月アニメは、去年も『Angel Beats!』を僕だけ相当遅れ視聴で、時間差でノウライトさんのテキスト読んだなー。
他は『花咲くいろは』に引き続きハマり中。衝動的に緒花さんをノートに書き殴ったりしています。
◇◇◇
姉さんが古いスキャナを送ってくれるらしいので、ようやっと震災以来下絵をPCに取り込んで色々やった絵とかアップできるようになりそうです。
夏コミ合わせの前に、ちょっとデジタル同人誌作って売ってみようかなーなどと考え始めています。色々ニュース追っていてもタブレット端末の性能がぐんぐん上がり、電子版の書籍の流通が伸びてますので、そこは時代の流れを感じてみたいなと思っています。
震災後もアナログで色々描きためてはいたので、スキャナが届き次第、どんどんデジタルコンテンツ化してみる。
◇◇◇
そうそう、スロヴェニアで日本語教えていた時の生徒達の名簿が出て来ました! 震災後の整理整頓にての新たな再会。
生徒の名前は覚えてたんだけど、スペルが分かったのが大きいです。これ、今ならFacebookで再会できるんではなかろーか。
英語のメールマガジン形式の日本語教育コンテンツ配信は、ちょっとした目標だったりします。
漫画でスロヴェニアの人に興味持って貰う→日本や日本語に興味が出て来た人向けに日本語教育メールマガジン。
というようなまだまだ課題が多い夢物語のビジネスモデルですが、実現できたら面白いとコツコツやってみたいとは思います。
やはり、スロヴェニアの漫画サークルの子達に漫画関連でインタビュー受けた経験とかが僕の原点の一つになってるんだなー。