
中々暑くなってきた仙台。
街は陥没した道路やら傾いた建物やらの工事が本格化してきていて、道路工事のおじさん達は汗だくで大変そうです(でも頑張ってくれています)。粉塵が少々舞っているのでマスクは必須。あちこちに沿岸部の瓦礫を片付けるボランティア募集の紙が貼ってあるけど、まだまだこの辺りは自分達のことで精一杯モード。
今朝の岩手・青森をはじめ余震もまだまだ警戒だし、3月の早いうちに飛んできた放射性物質のことも考えていかないといけない。我が家も季節的な暑さは進むもお風呂もまだ直る見込みも立たず。水浸しになった部屋はようやく8割片付いた所。
雨が上がったと思ったら、今度は日射しが暑い。今年は特に忘れられない夏になりそうです。
◇◇◇
沖佳苗さんやしょこたんくらい、がっつり戦隊シリーズにハマってゴーカイジャーを楽しみたい願望。
仮面ライダーディケイドの時はクウガ以外は原典を観てたのでほぼコンプリートで楽しみ尽くしたと思うのですが、戦隊シリーズは経験としてけっこう原典チェックが抜けてるのが個人的ネック。子どもの頃は案外見なかったんだよなー。逆に大学時代に見ていたガオレンジャーとハリケンジャー辺りの印象が強いです。ハリケンジャーは移動手段がいいよね! ああいうのエコなんじゃないでしょうか。
◇◇◇
アニメアイドルマスター、仙台ではTBCでやるのかどうかが気になって眠れない。
今更アイマス動画とか見て予習しています。
その過程で、動画投稿サイト的な色んな新しい表現に触れて面白いと思ったり。
テキストと立ち絵で表現されたノベルゲーム方式なんだけど、最初から形態を動画にしちゃってるコンテンツとか、はじめて触れてなるほどと思ったり。受け手の時間のコントロール権がだいぶ作り手側にあるノベルゲームみたいな感じですか。半分アニメ的・半分ノベル的な発想で面白いです。

スーパー戦隊シリーズ 海賊戦隊ゴーカイジャー VOL.1【DVD】