●仮面ライダーフォーゼ(テレビ朝日公式サイト)
オーズもクライマックスな今日この頃。9月からの次の仮面ライダーも発表されております。
宇宙飛行士もの&学園ドラマものと、今回も面白そう。
ライダーキックが宇宙で炸裂!!
このフレーズは熱い。平成仮面ライダーを評する際に出てくる「キックである必要はない」もここに極まれり。宇宙空間でも、とりあえずキック。
◇◇◇
英語のソースで失礼。
●Japanese, French, U.S., Thai Creators Make Quake Charity Book/ANIME NEWS NETWORK
日本語のソースも出てそうですが、日本では初売りは夏コミっぽい?
いとうのいぢさんには頭が下がります。3月頃のWEBにアップしたハルヒイラストといい、その後の活動といい。『涼宮ハルヒの驚愕』が世界同時発売したタイミングで、いとうさんが名前出すからこそ意味があるんだろうなー。フランスパリのジャパンエキスポをはじめ、世界各地のコミケ的イベントで販売。ハルヒは読んでて本当勇気が湧いてくる。企てていた「驚愕」の英語感想も夏までにはやっておきたい。
◇◇◇
●大卒の2割、進路決まらず 朝日新聞・河合塾調査/asahi.com
そろそろ謎の(いや、生まれるにいたった経緯は分かりますけど)国内制度「新卒一括採用」も壊れそうですね。
僕が大学卒業で就職活動が云々という8年前時点で、世界での相対的視点的にこれはあり得ない制度という感じだったので、個人的には一度もこの制度のエスカレータに乗る気になったことはなかったり。僕の友人達も半分くらい「新卒一括採用」のエスカレータには乗りませんでした(8年前時点の国立大学でもそんな感じ)。エスカレータ下りて自分の足で歩いて走ってガチ格闘できないとこれからはさらに厳しい。
◇◇◇
WEB講座『B&C』、第一期(去年の10月開始分)はあと3回ほどで配信終了なので、欲しい方は早めにどうぞ。火曜日くらい配信予定の「物語とコピーライティング」を扱った講では、成約率10%とか出すレターを書く思考背景をかなり掘り下げます。↓
●WEB講座『B&C』