- ブログネタ:
- 介護生活しながらの日記 に参加中!

三姉妹探偵団 (講談社文庫)
ご本人のTwitterより、5巻〜10巻表紙も継続で担当されたとのこと。
桃雪琴梨さんと言えば……
僕的には『ミリオンガール』の作者さんですが、最近ではややBL風味のショパン(音楽家のね)を扱った漫画作品『僕のショパン』も外せない。炸裂するショパン妄想ツイートで幸せをあなたに。
若干関係する話として、僕の友人・知人のBL好き女性にイイ人が多いと思う背景に、我欲的パトスはBL妄想とかで充足してるので、現実ではそんなに我を張らない……というのがあるのかも……というのを少し考えたりします。もちろん、たまたまそういうBL好きさんが僕が知ってる範囲に多いだけの可能性もありますが。
また、桃雪先生に関しては、後年のオルコットは環境的に恵まれていたとは決して言えないけれど、それでも精神世界は豊穣だったので『若草物語』とか書き続けられたんじゃないだろうか、という話を思い出します。『若草物語』は現実の体験をベースにしたありし日のオルコットのそれこそ妄想的、想像的家族物語ですが、そこが豊かだったからこそ、ある種の悲劇的な出来事が描かれても、オルコットの作品には根底にユーモアや明るさが流れている。桃雪先生には豊穣な妄想的、想像的世界を引き続き分け続けてくれたら嬉しい。

ミリオンガール(1) (講談社コミックスなかよし)

僕のショパン(1) (Emotion Comics)
◇◇◇
東大地震研究所がM7級首都直下型地震が4年以内に70%との予測を発表したのには、どれくらいオーソライズされた研究なのかとか考えるよりも、四の五の言わずに備えだけは起こる前提でやっておいた方がイイと思います。
家具の固定、一週間分くらいの備蓄という基本に加えて、もうちょっと普段からペットボトルの水や簡易携帯食、携帯予備電源などなどは日常的に持ち歩く人の方がむしろ普通、くらいになっていてイイ印象。僕は震災以来外に出る時は基本携帯しておりますよ。こっち(東北方面)も3.11のアウターライズ地震(スマトラ島沖の時も一年後くらいに大きいの起こってたはず)から地元の断層の直下型と警戒されてるので、本当に備えるのにこしたことはないっス(東海・東南海とかももちろんだよ。)。
◇◇◇
少女創作ブログの方に、スイートプリキュア♪感想・補遺もアップしております〜。