- ブログネタ:
- 介護生活しながらの日記 に参加中!
グルメ情報とダイエット情報を同時に発信してこれからは影響力を持つことが大事です! とか言ってる人は何なんだろう……。
黙想しながら音楽など聴いてることが多い最近。良かった曲をジャンルレスで五曲ほど紹介。
●LIA『時を刻む唄(Clockworks Remix)』
アニメ『CLANNAD-アフターストーリー-』の主題歌。
失礼ながらアニメ版の楽曲に触れたのは最近なんですが、原作を咀嚼しきって作られているであろう名曲でした。こちらのアルバムのリミックス版がかなり好み。
変化の時代だ! という淘汰圧がかかる最近なので、絶対に変わらないものがあるでしょ、という『CLANNAD』が胸に染みます。

enigmaticLIA4-Anthemical Keyworlds-
●神聖かまってちゃん『ロックンロールは鳴りやまないっ』
ニコニコ動画とかで有名な方なのだろうか?(あんまり情報知らなくて申し訳ない)。中学生心(はーと)を揺さぶられた一曲。僕もあの頃ビートルズやセックスピストルズを背伸びして聴いていた。「ロック」は支配や権力への抵抗運動だと改めて認識できる胸熱曲。
最近の世情は、大人になれという支配層の大人からの圧力と、未熟な中二力の反発運動……という構図に似ている。冷静になると中学生が勝てるはずないのだけど、中二力に惹かれる自分がいる。

友だちを殺してまで。
●本田みちよ『Paradise Lost』
Google+でxaviさん経由で知った曲。
たぶん、鎮魂歌なのだと思う。射程は直接的には現実のもろもろを思い出すのだけど、遠くに文明の勃興なんかを感じてしまい、失われても繰り返されてここまで繋がってきた歴史というものに何故だか想いを馳せてしまう一曲。
●浅田あつこ『たそがれの御堂筋』
年配の方との共有体験にと演歌にも手を出してる今日この頃。最近一番キたのはこの曲。「街」の歌。炸裂する昭和力にもうクラクラです。

浅田あつこ全曲集~恋するだるま~
●かりゆし58『このまちと』
10年後も振り返って聴くことになるであろう、奇跡の曲。
「浜通り」などが歌詞に登場する、直接的には福島を歌ったもの。ビジュアル系方面でもアイドル系方面でもないというか、外見上は普通の感じの男の人たちが歌ってるんですが、音楽家カッコいいな、と思った。
個人的に去年から書いてる2012年の東北を舞台にした小説の脳内テーマソングになってます。

かりゆし58ベスト 【通常盤】
◇◇◇
Amazon広告にリンク張ってますが、全部iTunesStoreでも買えます〜。