ブログネタ
介護生活しながらの日記 に参加中!
・ロンドンオリンピック開幕。開会式はMr.ビーンが面白かったです。全体的に自己批評性を感じて、大人だなと思いました。産業革命と近代合理で文明を進めたイギリス最高、みたいな話では終わらず、その辺りは客観視しつつ、かといって源流を有してるものには(いくつかのファンタジー作品など)誇りを持ちつつ、みたいな。エリザベス女王が聖火ランナーとして走るんじゃないかという僕の甥っ子(9歳)の予想はイイ線いってましたね(え)。

・『ガンダムSEEDHDリマスター』は最速のWEB配信で第34話「まなざしの先」が配信に。一番好きな「君は誰?」からのシーンは相変わらず良かったです。「想いだけでも、力だけでも」のキー台詞と共にフリーダムガンダム発進。燃える。
・ようやく自分のスキルが本格的に海外対応になってきたので、海外のキララク、つまりはKira X Lacusを色々追ってみたのだけど、海外ファン熱い。これはやっぱり映画作るしかないんじゃないかと思う。

・公式サイト(こちら)でミュージッククリップも見られますが、『ソードアート・オンライン』主題歌のLiSAの新曲カッコいい。AFA(シンガポールのアニメイベント)でFate/Zeroの主題歌を熱唱してる映像もカッコよかった。AKBとはまたエネルギーの質が違う感じのジャパン発の何か。

・藍井エイルさんの『AURORA』も良い。『ガンダムAGE』の最終(たぶん)OP映像も込みで良い。AGE1からAGE2、AGE3に映像が変遷していく所が好き。これ、最終的にはキオが決めるしかないんだろうな。フリットとAGE1というのもそれなりに物語があって形成された「我」で、それは大事なものと(特に近代以降)されるんだけど、それを捨ててでも先に進めてやりたい存在がいるとしたら子であり孫でありという感覚。で、たぶんそれは最終的にその境地に到達しても祖父母や親の感覚で、当の進んでいく孫本人には分からない、みたいな。熱い映像です。

crossing field【初回生産限定盤】
crossing field【初回生産限定盤】

AURORA(初回生産限定盤)(DVD付)
AURORA(初回生産限定盤)(DVD付)