少し感想書こうかなと思っていた作品の感想をまとめて。
 記事中に各作品の最終回および(雑誌での)最新話までのネタバレを含むのは注意です。
 ◇◇◇

●ガンダムAGE

 途中視聴していない話数もありますが、そういう視聴者なりの感想です。

 最後は、背後に歴史を持っているキオVS背後に歴史がないXラウンダーの少年の構図だったのは分かりやすかったと思うのですが、もう一つ、やっぱりフリットとゼハート様が対照になっていたように思います。

 一歩引いて考えれば、戦争終結の要因としてはラストにちらっと入った技術開発による居住地リソースの確保の方が重大であろうとは思うのですが、物語としてはフリットの心情一点で見せるように描いていたと思います。戦争終わるかどうか、フリットが心情的に憎しみを手放せるかどうか一点で描くみたいな感じで。フリット個人の心情が世界の情勢に繋がってるあたり、ジジイセカイ系みたいな感じもしました(笑)。

 で、フリットが憎しみを手放す最後のきっかけは子と孫であるアセムとキオに諭されて、ユリンの幻想に導かれて、みたいな感じだったので、やっぱり子から孫へと歴史を繋いだこと、が要因だったみたいな描き方だったと思うのですよ。最終回のユリン幻想のシーンは僕はけっこう好きでした。結局手は繋げない辺りとか。アセムとキオの存在を肯定する以上、もしユリンと結婚していたらアセムもキオも生まれてなかったとか考えると、やはりもうユリンとは手は繋げないのです。

 一方で、結局破滅エンドという形になってしまったゼハート様は、拠り所にしていたのは子や孫じゃなくて、あくまでエデン幻想だった、という対照に持って行ってるんだと思いました。最後にアセムに、俺も愛する人と子をなしてみたいな人生やってみたかったなぁみたいなこと言う所はかなり切なかった。なので、全体としては、イデオロギー的な理想世界幻想よりも、ある意味身近な子や孫との紐帯の方が強い、という描き方だったと思います。その点は共感しました。そういうミクロな紐帯が、本当にマクロな戦争解決に繋がったらなぁとは、絵空事的だとはどこかで思いながらも、創作作品としてはアリだと思いました。


●家庭教師ヒットマンREBORN!

 最後の死ぬ気弾の所でかなり燃えたんですが、もう少し話数が残ってるであろう所を考えると、もう一回ひっくり返して、個人の死ぬ気よりもファミリーという共同体の連帯の方が強い、の所に落とすのかな、と思い始めています。

 個人主義が行き過ぎると孤独で孤立で大変だから、何らかの形で共同体を回復しよう的な流れの作品は、近代の問題点が指摘されはじめた頃からある種の主流ですが、家族、仲間、街、部活(のような)仲間という共同体に回帰していく作品が多い所、リボーンは「(マフィア的な)ファミリー」という共同体に回帰しようとしてるであろう辺りが、少し新しいのではと感じました。家族や街的な共同体が大切だという点に僕は賛成してる立場ですが、「(マフィア的な)ファミリー」だとそこからグローバルな視点にも繋げやすくて上手いかもな、と。イタリアに支部とかありますからね(笑)。最後の今までの敵が仲間に! 的、ジャンプバトル漫画的展開が、ちゃんと「個人の死ぬ気」の対照としての「一度は対立した人たちとも結んだファミリーという共同体」に落としどころとして落ちるのだったら、かなり上手いと思っていたりです。


●ハヤテのごとく!

 ハヤテもヒナギクもルカも、精神的に傷を負ってるのは親がお金関係でいなくなっちゃったからで、ある意味お金主義と個人主義が結びついた現代社会の犠牲者的なポジションだと思うのです。

 で、そんな連中が、そういう狂騒の競争世界とは少し離れて、同じアパートで互酬共同体的な雑居生活を続ける、という、ある種の一時の理想的な状態が描かれてるのが現在という感じ。それはどこかでハヤテやヒナギクやルカが求めても失ってしまった家族的共同体が実現しているかのようでもあります。

 なのですが、ルカの健康問題をはじめ、「やがて来る終わり」が意識される中、ナギがやっぱり、ルカが休息所として求めかけた「ささやかな幸せ」じゃダメだ、私は何者かになりたい(=今の所劇中で出てくる言葉では一兆部売れる漫画家)と言ってしまう。

 ナギの前に進む意志が尊いと思える反面、そういう意志に基づいた競争が生み出した世の中こそが、ハヤテやヒナギクやルカを犠牲者ポジションに追い込んだ社会でもある。というようなアンビバレントをどこかに含んだまま、やがて終わりがくるような一時のささやかな共同生活は続いて行く、みたいな感じ。面白いんで今のパートをずっと見ていたいと思う反面、やっぱり「転」に入ってこのアパート共同体から出ていく辺りが描かれるのかもしれない先の話も楽しみだな、という感じです。

機動戦士ガンダムAGE 第1巻 【豪華版】(初回限定生産) [Blu-ray]
機動戦士ガンダムAGE 第1巻 【豪華版】(初回限定生産) [Blu-ray]

家庭教師ヒットマンREBORN! 40 (ジャンプコミックス)
家庭教師ヒットマンREBORN! 40 (ジャンプコミックス)

ハヤテのごとく! 34 (少年サンデーコミックス)
ハヤテのごとく! 34 (少年サンデーコミックス)