週刊少年マガジン連載の、赤松健先生の『UQ HOLDER!』(ユーキューホルダー)、第16話「盲目の不死狩り」の感想です。
 ネタバレ注意です。
 ◇◇◇

 格闘技が好き過ぎて色々面白い領域に達してる灰斗と、剣の技術は素晴らしいが剣を好きではないだろうと指摘される九郎丸、という対照になっている。刀太が師匠的にその人から吸収しようと思えるのは、夏凛いわく「芯」がある灰斗や刀太の田舎の友人たちの方。

 これは、


 「お前は おまえ自身になりな」(ナギ@『魔法先生ネギま!』)


 のネクストステージみたいな感じの話に思えますね。

 『ネギま!』は自分自身がどういう存在になるかをある意味呪縛されていた(ナギのようにならないといけない)ネギが、自分自身の本質(「闇」とか「開発力」とか)に目覚めるまで、というストーリーラインがあった作品です。

 本作の刀太は武術の才能があったり出生に何かありそうだったりと、ある程度どういう自分になるかの呪縛はあるのだけど、本人はわりと自由奔放に自分はこういうものだと今の所規定しないで、色んなジャンルから吸収しまくってる。まだこれ一本という夢もないけど、特に悲壮な雰囲気は今の所感じない。

 一方で、九郎丸は剣、自身の種族(特に性的に特殊な点について)について、本人の意志でどうこうという以前の、呪縛のようなものの延長線上にまだいる段階、と。本当に自身のやりたいことというほどまだ剣術にもコミットしてなかったし、どちらの性別を選ぶかに関しても表面的な言動とは裏腹に揺れている、と。


 「あなたには女の子をオススメするわ」(夏凛)


 という夏凛先輩の台詞は、ナギの台詞と対の意味合いなのですね、自分自身の存在をどうするか、ナギの台詞は自分の内部の本質に求めよという話だし、夏凛先輩の台詞は外部の人からこういうあなたが相応でしょうという話をしている。使い古された言葉で言えば「アイデンティティ」の問題だけど、普遍的な題材かと思います。『ネギま!』だと刹那もかなりの期間これに悩んでたのだけど、同じ神鳴流使いの九郎丸も悩んでるというのは前作とのリンクを感じる部分(そして、刹那の正体も今話の言葉を使うなら「亜人」に分類される存在だったということなのかと)。

 性別にしろ人種にしろ、こういう境界領域にある存在は一度はアイデンティティの問題を通るものかと思いますが、これ、同じく人型と獣型の境界を使い分けてる灰斗がヒントになったりするのかな。

 不死者の徒党、「UQホルダー」自体がマイノリティたちの集団というのは良い。夏凛先輩からして好きなのは同性(雪姫)っぽいしね。『ネギま!』の刹那と木乃香の話もだいぶ踏み込んでたと思いますが、今作はまた一歩踏み込んでる感じ。そういうマイノリティ、亜人的存在は段階的に世間に公表され(認められ)ていくというのも、リアル世相を感じさせる話。軌道エレベータ的、太陽系オリンピック的、上昇志向、進歩志向というのは、それ一辺倒だと、マイノリティは排除して力あるものだけで進めという風に力学が働くものなので、そういう理から逃れたマイノリティ達による謎の互助集団というのは、やはりカッコいいのでした。

 とりあえず3VS3の構図になりそうな展開で引き。九郎丸にも物語が出てきたので楽しみ。

→第1巻発売中



→『魔法先生ネギま!』@Kindle電子書籍版



●応援:Jコミ

→前回:「UQ HOLDER!(ユーキューホルダー)」Stage.15「修行の成果」の感想へ
→次回:「UQ HOLDER!(ユーキューホルダー)」Stage.17「刺客襲来」の感想へ
『UQ HOLDER!(ユーキューホルダー)』コミックス第1巻の感想へ
「UQ HOLDER!(ユーキューホルダー)」感想の目次へ

「魔法先生ネギま!」マガジン連載分感想の目次へ
『魔法先生ネギま!』/コミックス感想の目次へ
クーネギ推奨!ネギと結婚するのは古菲説・まとめ