ブログネタ
UQ HOLDER! に参加中!
 週刊少年マガジン連載の、赤松健先生の『UQ HOLDER!』(ユーキューホルダー)、第35話「避けるべき未来」の感想です。
 ネタバレ注意です。
 ◇◇◇

 前回、前々回に引き続き、「ループもの」に関してゼロ年代の物語にあった部分を高速でやってしまう系。今回は、いわゆるバッドエンドが描かれます。一周目はバッドエンド(で、トゥルーエンドに向けてループを繰り返していく)の構造のゼロ年代ADV作品だと、一周目もかなりじっくりプレイする形式のものが多かったですが、『UQ HOLDER!』は一話で一気に描いてしまう方式。

 これ、この数話のフェイトに全滅させられるという短いスパンの物語でのバッドエンドと、もっと大きい物語における未来のバッドエンド(予想するなら『ネギま!』で超が言ってた未来の悲劇的な出来事)が重なるように描かれてる感じなのかな。まずこの数話のバッドエンドを変えられるなら、もっと大きなバッドエンドも変えられ得る、と。

 刀太から見てお祖父ちゃんの代のネギの因縁で、フェイトに全滅させられてしまう、というのは、祖先の代の縁が悪意として今の自分に向かってくる『ジョジョ』三部方式です(荒木先生もインタビューで、もっとも怖い事を考えた際に、自分とは関係ないような祖先の関係性で悪意が向かってくるのは怖いと考えて三部まで構想した、というような趣旨のことを語っておられます。)。「闇の魔法」が発動した時のように祖先の縁が今の自分を助けてくれることもあれば、逆に今回のように祖先の代の因縁で凶事が向かってくることもある、と。メタに祖先の代の縁は旧作、今の自分は現在の作品とも読めるので、メタフィクションとしても深い感じ。

→『UQ HOLDER!』第3巻予約開始



→『ラブひな』も紙の書籍の文庫版でまた刊行開始



●応援:Jコミ

→前回:「UQ HOLDER!(ユーキューホルダー)」Stage.34「キモ刺客、再び!」の感想へ
→次回:「UQ HOLDER!(ユーキューホルダー)」Stage.36「キリヱの秘策…!」の感想へ
『UQ HOLDER!(ユーキューホルダー)』コミックス第1巻の感想へ
「UQ HOLDER!(ユーキューホルダー)」感想の目次へ

「魔法先生ネギま!」マガジン連載分感想の目次へ
『魔法先生ネギま!』/コミックス感想の目次へ
クーネギ推奨!ネギと結婚するのは古菲説・まとめ