『Wake Up, Girls!(ポータルサイト)』のみゅーさん(リアルの方の高木美佑さん)が誕生日だったとのことで、馬の助さんの水着絵。
二十歳か……。既に色々成してるのが凄い。未夕さん誕生日おめ!#岡本未夕生誕祭2016 pic.twitter.com/2glHRuw3FI
— 馬の助 (@uma_no_suke) 2016年9月8日
僕が二十歳の時、初めての小説(『夢守教会 少女のケニング』よりも前のもの)書いたけど、何も起きなかったよ……。
◇◇◇
小説『スイートプリキュア♪』(TVシリーズの全話感想)の発売日も11月10日(木)に決定。
『フレッシュ』・『スマイル』に次いで(『スマイル』は何か仕掛けがありそうだけど)本編のアフター物語だ!
プリキュアの話題続き。
てか、上北ふたご先生版のKindle版!
さて、そんな『魔法つかいプリキュア!』。新フォーム、オーバー・ザ・レインボー(Over the Rainbow)は、映画「オズの魔法使(1939)」のミュージカル曲の名前よりということで、いよいよ『オズの魔法使い』がモチーフなのが本格化してきた最近。
せっかくだからと、宮坂宏美さんの完訳でライマン・フランク・ポームの原作『オズの魔法使い』を読み始めました。
シリーズ20冊は難しくとも、最初の一冊だけでも。
『ドキドキ!プリキュア』第2話がなかったらオスカー・ワイルド『幸福の王子』も読まなかっただろうし、大人が名作・教養に触れ直すきっかけとしても良い番組ですよ。
参考:プリキュア雑記(2013年9月23日"『幸せの王子』バッドエンドからの分岐条件と物語終盤の打倒対象")/別ブログ
◇◇◇
さて。
今夏の僕の中心的活動でした。新作オリジナル小説『こちら街アカリの復興部!』。
「カクヨム」さんの少年エース×カクヨム「漫画原作小説コンテスト」に応募しているという形の作品です。
コンテストの読者選考期間の七月後半〜八月末まで、今夏、(月)〜(土)と一日一節ずつ毎日更新という連載形式でした。
「エピローグ」を、8月28日(日曜日)に更新しておりまして、現在は完結作品となっております。
中編程度の読みやすい文量となっております。是非ぜひ、各々のタイミングで読んで頂けたら喜びます。↓
●『こちら街アカリの復興部!』/カクヨム
下準備の話。
資料本を読み込む他に、僕の場合視覚的なイメージを大事にしてるので、何かしら視覚的な資料を準備するというのがあります。
キャラクターのラフ絵を自分で描いたり。あと、2011年以降は震災後の東北の情景が主題の一つですので、(仙台近郊の)写真もだいぶ撮りためています。

『こち街』のラストとか、僕の小説にはよく「高架線」が登場しますが、これですね。「修復」と「経路」の象徴としてよく登場させてる感じ。写真は2012年あたり。

彩可の、まだ髪が長かった頃のラフですね。この後、電子書籍版に際して柚山さん(ホームページ/Twitter)のキャラデザバージョンに落ち着きます。『妹の紋章』も是非買ってね!
『こち街』の方は、最終選考対象作品発表は9月26日(月)ですので、それまではコツコツ宣伝させて頂きますね。
「カクヨム」さんの「近況ノート」も、九月もできるだけ毎日更新を続ける予定です。創作の話はそちらの方が多く書いているかもです。頂いた感想への返信なども予定しております。「カクヨム」さんの相羽の個人ページもフォローしておいて頂けたら嬉しいです。↓
●相羽裕司/カクヨム
感想など頂けたら喜びます。メール・WEB拍手・カクヨムさんのレビュー機能・更新報告の「近況ノート」のコメント欄などなどを利用して頂けたらと。また、Twitterのハッシュタグは「#こち街」でよろしくです(^_^.