- ブログネタ:
- Fate/Grand Order に参加中!
今年のクリスマスイベント「クリスマス2018 ホーリー・サンバ・ナイト 〜雪降る遺跡と少女騎士〜」が昨日(12日)から開始いたしましたね。
本イベント合わせで実装された新たなる星5ランサーのサーヴァント、ブラダマンテさん。【カルデア広報局より】
— 【公式】Fate/Grand Order (@fgoproject) 2018年12月12日
12月12日(水)18:00より期間限定イベント「クリスマス2018 ホーリー・サンバ・ナイト 〜雪降る遺跡と少女騎士〜」を開催!イベント限定の「★4(SR)ケツァル・コアトル〔サンバ/サンタ〕(ルーラー)」をゲットしよう!詳しくは→https://t.co/1eVcHkzKet #FGO pic.twitter.com/3EKOm9ffZo

(画像は『Fate/Grand Order』より引用)
これは、ヤバいです。
今日はブラダマンテさんの話ばかり(え)書きます。
TYPE-MOONのスマートフォン用ソーシャルゲーム、FGOこと『Fate/Grand Order』の感想・プレイ日記などです。公式サイトはこちら。↓
●『Fate/Grand Order』(公式サイト)
それでは以下、どうヤバいかとか、ブラダマンテさんの話など。
イベント「クリスマス2018 ホーリー・サンバ・ナイト 〜雪降る遺跡と少女騎士〜」の初日開放分のストーリーのネタバレもあるので注意です。
『FGO』日記というより個人の話で恐縮ですが、僕はかなりフランス大好きな人なのです。半ガチ勢くらいのノリです。
学生時代の第二外国語はフランス語で、院試で使って受かるくらいには習熟しましたし(今はほとんど忘れかけていますが)。
自分のオリジナル小説『非幸福者同盟』ではエッフェル塔を擬人化して登場させたりしました。

(イラスト:馬の助さん/ブログ/Twitter/Pixiv)
(左:エッフェル塔、右:戦艦陸奥)
そんな僕のもとに、今や大資本の(え)ゲームとなった『FGO』の送り手たちが、全力で『シャルルマーニュ伝説』(こちら、今のフランスだけの物語かというとけっこう複雑なのですが)のブラダマンテさんを金髪ツインテールのオタク受けしそうな(え)美少女騎士として送り出してきたわけで……。

(画像は『Fate/Grand Order』より引用)
可愛い。
しかし、召喚するべくチャレンジしたのですが、どうも僕のところには好きゆえに逆にフランスの英霊はこないというのがあるらしく、ダメだったのでした。
ジャンヌさんもマリーさんもことあるごとに何回挑戦してもこないしな〜。(ジャンヌ・オルタさんの方はきました。この前ルーラーの始皇帝さんに突撃させました。)
代わりに、

(画像は『Fate/Grand Order』より引用)
お、おおう。水着マルタさん。耐久気味にバスターアタッカーやれる貴重なルーラー、嬉しいですが。

(画像は『Fate/Grand Order』より引用)
お、おおう。いや、マルタさん(ライダー)宝具Lv.4は嬉しいですけど(ほぼ眠らせていたのですが、以前から宝具Lv.3でした)。何なの、マルタさんの方が何か僕と縁がある存在なの!?
この前、秦良玉さん秦良玉さんって言ってて、もう!? っていう感じですが、ブラダマンテさんも何か久しぶりに二次創作とかやってみたくなる、ハートの奥の不思議な情念を刺激してくる何かがあります。
この話時々書いてますが、好きな作品・キャラクターは数あれど、二次創作してみたいという方向で刺激を受けるのはやっぱりTYPE-MOON作品なんですよね。(他、僕の場合『ひぐらしのなく頃に』と『プリキュア』がこのタイプ)
基本、オリジナル作品を書きたい人なんですが、TYPE-MOONは時々無性に二次創作作りたくなります。この理由は、自分でもあんまり分析できてなくていまだ不明。この謎の力が、今でもTYPE-MOON(というか今は『FGO』が中心という感じですが)がコミケの大ジャンルであり続ける一因ですよね……。
とりあえずは、しばらくは次のピックアップにそなえて聖晶石を貯める、pixivに急速にアップされまくってるブラダマンテさん絵をブックマークする……くらいしかできないですが。
ちょっと、Twitter引用で紹介しちゃうよ。えっちぃのが多いから注意だよ。
ブラダマンテちゃん pic.twitter.com/sXLosJic8V
— 黒影 (@krkg75) 2018年12月11日
このおっぱいで正義を為すのは無理でしょ | へびつけぇ@お仕事募集中 #pixiv https://t.co/FI6YHugwJV ブラダマンテ(FGO) pic.twitter.com/I2Ck2mv288
— へびつけぇ@スタンプ (@xyzlvx) 2018年12月12日
◇◇◇ブラダマンテちゃん!宝具展開中に防御が薄くなるところのカバーはまかせてくれ、目を離さないから! pic.twitter.com/rgCfDRio32
— 77o@土曜東B04b (@skj_77o) 2018年12月12日
さて、前回書いたように、ここ最近は何だか運が良くて星5、星4サーヴァントを複数ゲットしておりました。
ゆえに、今回のクリスマスイベントは育成素材獲得のために、けっこう本気で行く予定です。
宝具Lv.2になった項羽さん。
かろうじてイベント前にLv.90まで育成しましたが、狂の秘石、魔石、輝石が全然足りなくて、スキルはまだまだです。項羽さん宝具Lv.2わーい。 #FGO pic.twitter.com/ipuMVsYt9H
— 寂しいシロクマ(相羽裕司)/仙台市太白区 (@sabishirokuma) 2018年12月7日
盤石のクイック全体宝具(Lv,2)バーサーカーとして、今後周回で活躍して頂くべく(フレンドさんにも使ってほしい)、今回のイベントではスキル育成用の素材稼ぎ、やってやろうと思っているのでした。
◇◇◇
今年から実験的に記事のコメント欄をしばらく開けておくので、私の『FGO』小話とか、『FGO』考察とか聞いてほしい〜みたいなのがあったら気軽に書き込んでみてください。
礼儀は重んじた上でよろしくだゾ。
→カルデアエース VOL.2
→東京都交響楽団
→前回:FGO感想・プレイ日記40〜第2部 Lostbelt No.3―人智統合真国 シン 紅の月下美人ラストまで(ネタバレ注意)へ
→次回:FGO感想・プレイ日記42へ〜「惑う鳴鳳荘の考察」の考察を考えていた頃(ネタバレ注意)
→FGO感想・プレイ日記の目次へ
・メインクエスト読了時の感想はそれぞれこちら↓
→FGO感想・プレイ日記1〜序章:特異点F A.D.2004―炎上汚染都市冬木クリアまで(ネタバレ注意)
→FGO感想・プレイ日記5〜第一特異点 A.D.1431―邪竜百年戦争オルレアンラストまで(ネタバレ注意)
→FGO感想・プレイ日記7〜第二特異点A.D.0060―永続狂気帝国セプテムラストまで(ネタバレ注意)
→FGO感想・プレイ日記9〜第三特異点A.D.1573―封鎖終局四海オケアノスラストまで(ネタバレ注意)
→FGO感想・プレイ日記10〜第四特異点A.D.1888―死界魔霧都市ロンドンラストまで(ネタバレ注意)
→FGO感想・プレイ日記11〜第五特異点A.D.1783―北米神話大戦イ・プルーリバス・ウナムラストまで(ネタバレ注意)
→FGO感想・プレイ日記17〜第六特異点A.D.1273―神聖円卓領域キャメロットラストまで(ネタバレ注意)
→FGO感想・プレイ日記23〜第七特異点B.C.2655―絶対魔獣戦線バビロニアラストまで〜両義者としてのイシュタルとエレシュキガル(ネタバレ注意)
→FGO感想・プレイ日記25〜終局特異点A.D.2016―冠位時間神殿ソロモンラストまで(ネタバレ注意)
→FGO感想・プレイ日記31〜亜種並行世界 寛永十六年―屍山血河舞台 下総国 英霊剣豪七番勝負のストーリー感想(ネタバレ注意)
→FGO感想・プレイ日記34〜第2部プロローグ「序/2017年 12月31日」のストーリー感想へ
→FGO感想・プレイ日記39へ〜第2部 Lostbelt No.1―永久凍土帝国アナスタシア 獣国の皇女ラストまで(ネタバレ注意)
→FGO感想・プレイ日記40〜第2部 Lostbelt No.3―人智統合真国 シン 紅の月下美人ラストまで(ネタバレ注意)へ
・イベントの感想はそれぞれこちら↓
→FGO感想・プレイ日記13〜「復刻:天魔御伽草子鬼ヶ島ライト版」で風越丸と闘っていた頃(ネタバレ注意)
→FGO感想・プレイ日記21〜「復刻:夏だ! 海だ! 開拓だ! FGO 2016 Summer カルデアサマーメモリー 〜癒やしのホワイトビーチ〜ライト版」のストーリー感想(ネタバレ注意)
→FGO感想・プレイ日記22〜「復刻:夏だ! 海だ! 開拓だ! FGO 2016 Summer カルデアヒートオデッセイ 〜進化のシヴィライゼーション〜ライト版」のストーリー感想(ネタバレ注意)
→FGO感想・プレイ日記27〜「オール・ザ・ステイツメン! 〜マンガで分かる合衆国開拓史〜」のストーリー感想(ネタバレ注意)
→FGO感想・プレイ日記28〜夏の水着イベント(2017年)のストーリー感想―どちらの虚構を選ぶのか?へ
→FGO感想・プレイ日記30〜「復刻:ハロウィン・カムバック! 超極☆大かぼちゃ村 〜そして冒険へ……〜 ライト版」のストーリー感想(ネタバレ注意)
→FGO感想・プレイ日記32〜「復刻:二代目はオルタちゃん〜2016クリスマス〜ライト版」のストーリー感想(ネタバレ注意)
→FGO感想・プレイ日記35〜「復刻:ダ・ヴィンチと七人の贋作英霊 ライト版」のストーリー感想(ネタバレ注意)
・物語考察
→人理の「ゆらぎ」と桜ルートの「次」(『FGO』第2部へ向けた物語考察)
・プレイ日記を最初から読む場合はこちら↓
→Fate/Grand Order……そろそろ?
・原点的ゲーム『Fate/stay night』の感想・プレイ日記はこちら↓
→セイバールート(Fate)/感想(TYPE-MOONファン別ブログ)
→遠坂凛ルート(Unlimited Blade Works)/感想(TYPE-MOONファン別ブログ)
→間桐桜ルート(Heaven's Feel)/感想(TYPE-MOONファン別ブログ)
→『Fate/stay night』の感想・プレイ日記を最初から読む場合はこちらから(TYPE-MOONファン別ブログ)
・その他のTYPE-MOON作品の感想はこちら↓
→『劇場版「空の境界」未来福音』の感想(ネタバレ注意)
→『魔法使いの夜』の感想(ネタバレ注意)(TYPE-MOONファン別ブログ)
→当ブログの別館TYPE-MOONファンブログ
・管理人による二次創作はこちら↓
→以前コミックマーケットで頒布したSSコピー誌
魔法使いの雑居時代1.5〜セイバーさんの同盟国 | 相羽裕司(Aiba Yuji) #pixiv http://t.co/muek3mpDFj
— 寂しいシロクマ(相羽裕司)/仙台市太白区 (@sabishirokuma) 2015, 6月 26
→『魔法使いの夜』小説同人誌
暗闇の中で灯す物語と文明のアカリ | Language×Language同人誌通販 https://t.co/ZrtygwDFSv #booth_pm …二次創作同人誌を作ったくらい好きな作品です。>魔法使いの夜
— 寂しいシロクマ(相羽裕司)/仙台市太白区 (@sabishirokuma) 2017年4月11日