特別定額給付金(全員10万円もらえるやつ)が入金されておりました。
仙台市で申請開始初日の5月18日(月)にオンライン申請して、6月4日(木)振込みでした。参考までに。
仙台市は5日時点でこういう状況らしいので、↓
●10万円給付事業開始から1ヵ月 宮城の支給率17% 仙台市は0.2%/河北新報オンラインニュース
0.2%に入れたのは運が良いのかもしれません。
さて。
『すくりぞ!』の寝子さん絵が描き終わったので、次は『FGO』の(というか『Fate/Requiem』の)宇津見エリセさん絵に取り組みたい気持ちが高まってきています。

(画像は『Fate/Grand Order』より引用)
この土日は宇津見エリセ構造分析(え)ですよ!
『FGO』の今回の『Fate/Requiem』とのコラボイベント、『盤上遊戯黙示録』はストーリーがものすごく良かったですね。
「輪廻」、「自同律」、この「世界」とは? ……こういった方面のお話の2018年時点での最高峰の一つが『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』だと僕は思っていて(僕はアニメ版のみの視聴)、以前こういう記事を3万字ほど書いてありがたいことに数千PVとか読んで頂けたのですが。↓【カルデア広報局より】
— 【公式】Fate/Grand Order (@fgoproject) May 25, 2020
2020年5月25日(月)20:00より期間限定Fate/Requiem×Fate/Grand Orderコラボレーションイベント「『Fate/Requiem』盤上遊戯黙示録」を開催!イベント限定の「★4(SR)宇津見エリセ」をゲットしよう!詳しくは→https://t.co/qQIrCi9LBl #FGO pic.twitter.com/ivRV7c6ebo
「『Fate/Requiem』盤上遊戯黙示録」は2020年時点での最高峰の一つだなと感じました。少し、スタァライトよりも「進んで」いる印象を受ける部分もありました。本格的に感想を書こうと思ったら、これも3万字とかになりそうです。少女☆歌劇 レヴュースタァライト最終回の感想〜愛城華恋と再生産(ネタバレ注意) - ランゲージダイアリー https://t.co/XgrQl0mTuB …ブログ更新です。素直に全力でひかりの元に走っていける華恋の姿には、憧れを感じます。3万字。再演、塔、運命の交換など全て考察。 #スタァライト #RevueStarlight
— 寂しいシロクマ(相羽裕司)/仙台市太白区 (@sabishirokuma) October 2, 2018
明らかに日本神話とかも関係している話ですからね。今回出てきた●●●●●が何なのかとか、僕なりに考察するところもあったりします。
とりあえず宇津見エリセについて知るべく、書籍の『Fate/Requiem』も読んでみようかなと。
ブログの話が宇津見エリセ、宇津見エリセ……みたいになったりしたら、色々と察して(え)頂けたらと思います。
・Kindle版もあった
・もうすぐ発売の第2巻
→当ブログの『FGO』感想・プレイ日記
→当ブログの『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』(アニメ版)全話考察・感想