『おかえりモネ(公式サイト)』第3週「故郷の海へ」(第11回)(5月31日放映分)の感想です。
ネタバレ注意です。
故郷の気仙沼へと帰省する百音。
道中、BRTの中で人々と気軽にお話しているのが良いです。
僕も経験がありますが、気仙沼とか石巻の方の沿岸部のバスとか乗った時、乗り合わせた人と気軽にお話したりするのですよね。
少し、東京の電車とか、宮城でも仙台の地下鉄とかとは、ちょっと違うノリがあります。
帰省の際に百音が組手什(くでじゅう)を持っているのはあからさまで笑いました。
いや、神話的な表現がある作品だとはずっと書いてきましたけど。
物語類型では百音は「さまよえる跛行(はこう)者」という主人公だとはずっと感想で書いてきましたけど。
もう、長いもの持って旅をしているとか、ど真ん中の表現じゃないですか。
組手什(くでじゅう)を、『ベルセルク』の主人公の大剣、『中華一番』の主人公のなんか長い厨具のノリで百音に持たせているのですよ(笑)
『ベルセルク』のガッツに大剣(ドラゴン殺し)。
『中華一番』のマオに伝説の厨具。
そして、『おかえりモネ』の永浦百音に組手什(くでじゅう)です。
実際に百音は何かしらのバランスを欠いて跛行(はこう)している主人公なので表現としてはマッチしてるのですが。
その百音のバランスが欠いている事象については、幸福論的なものになりそう。
帰省ということで、百音が音楽をやめたことについて、そして震災についても第3週はスポットがあたりそうです。
自分の幸せだけ追う(音楽を続ける方向)心持ちとかには、震災後多くの人がなれなかった。
一方で、自分の幸せを置き去りにして復興のため、他人のため(百音のいう、「誰かの役に立ちたい」「いのちを守る仕事です」の方向)だけでは、どこかいびつで自然な幸福の再生産は行われにくそうです。
そのあたりを拾ってくるストーリーが予見されるので、物語として充実しているよな〜と思って視聴しているのでした。
・Twitterもやっておりますので、フォローしてやって頂けたら喜びます〜。↓
めちゃめちゃ面白かった。2014年の登米と気仙沼! ちゃんとあらゆることが宮城県っぽい! #おかえりモネ
— 寂しいシロクマ(相羽裕司)/仙台市太白区 (@sabishirokuma) May 16, 2021
→前回:『おかえりモネ』第2週「いのちを守る仕事です」(第10回)(5月28日(金)放映分)の感想へ
→次回:『おかえりモネ』第3週「故郷の海へ」(第12回)(6月1日(火)放映分)の感想へ
→『おかえりモネ』感想の目次へ
▼2014年の仙台が舞台のアイドルアニメ『Wake Up, Girls!』の全話感想
▼気仙沼が舞台の小説『気仙沼ミラクルガール』の感想
▼管理人が書いた2013年の仙台が舞台の能力バトルもの小説