今日から四月です。
というわけで、最近トキメキを感じたことを三つ。
◇◇◇
今週の月曜日は、どうしてもネタバレを避けてジャンプの「ワンピース」を読みたかったので、朝起きてからTwitterなどは一度も開かず、ゴミ捨てにいくついでに(笑)早朝のコンビニに立ち寄ってジャンプを購入して、何はともあれ「ワンピース」を読みました。

最近は読んでなかったという人も多そうなので、具体的なネタバレは書かないでおいてみますが、今、「ワンピース」めちゃめちゃすごいんですよ。
そ、そんな宗教的な!?
という感じですが。僕はもうそういう部分に入ってくる作品になってきて、とても喜んでおります。
いやー。
(現実の)神話とかが題材になってる説みたいな考察があるのは、昔からアバウトに知ってはいたのですが、まさかまさかですよ。
あ、ああ、だから「空島」の時にアレで、アレがアレで……!? みたいに全てが繋がってくる感覚がとても心地よい最終章(……に入ってきていると尾田先生が述べている)です。
最近は読んでなかったという人も、今週(WJ17号)のエピソードは単体でも「なんかすごい」のが肌感覚で感じられると思うので、ギリギリまだ書店とかコンビニにあると思うから、久しぶりに読んでみるのをおすすめですよ、と。
◇◇◇
最近書いていた、僕は「古いものが好き」という話。
古いもの扱いは失礼ではありますが、長い年月を過ごしているという意味で熟成を感じるという流れでは同系の方向性で尊敬をしている、90歳の伯母ちゃん(母の姉)の家にまた行ってきました。
参考:90歳の伯母ちゃんの推しは刑事コロンボ、竹脇無我、森雅之
今回は、伯母ちゃんは「まだ愛を知らない」という話を聞いてきました(笑)。
「(笑)」と書いてはいけないですが、そうですか、90歳になってもまだ分からないものですか。難しいですね、「愛」は……。
伯母ちゃんに愛を与えることは難しいかもしれませんが、僕も最近の「ワンピース」を読んで「ジョイボーイ」を目指さないといかんなという心境にはなってきているので(え)、せめてちょっとした喜びだけでも提供するべく、これからもちょくちょく会いにいってお話をしてこようと思います(基本的に、僕が行くと喜んではくれる)。
3月16日の地震の時に一人だったと言っていたので、今後は大きい地震があったら可能な限り行ってみようと思います(やや遠いのが難点ですが。自転車で30分くらい……。)。
◇◇◇
まだ、3月16日の地震で散乱した家の中を片付けています。
車椅子の母親の移動範囲はいち早く優先して片付けたのですが、僕の部屋とかは後回しになっていて、これはもう、ちょっとずつやっていくしかないな……という状態です。
「食」をおろそかにするわけにはいかないので、優先して父母の食事の準備などには時間とエネルギーを使っていくと、なかなか、日々の中で自分の部屋の片付けに回せる時間とエネルギーって確保できなかったりするのですよね……。
お金があれば地震などの災害の時に備えて買いたいと思っているのはこちらです。↓
それこそ、伯母ちゃんとかも一時的に家に呼んで、これを屋上に設置して電気を確保しながらしばらく生活とかもあり得るか? とか、色々なパターンを考えたりはします。
あと、東日本大震災とかの経験上、災害に備えて準備しておく優先度が高いのはトイレ関係です。
このあたり↓ を準備しておくことからはじめて、災害時にトイレをどうするかとかは、普段から考えておくとよいと思うところなのでした〜。