『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』2期(公式サイト)の 第1話を観ました。
鐘嵐珠(ショウ・ランジュ)さん良かったです。
【ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会2期 第1話】鐘嵐珠さん良かった。惚れた。考え方の違いは侑との対照になってたけど、このバリバリ現代オリエンタルパワーみたいなのは、属性的には「古い映画が好き」のしずくさんとの対照になるのじゃないだろうか。エピソードに期待です。 #虹ヶ咲2期
— 寂しいシロクマ(相羽裕司)/仙台市太白区 (@sabishirokuma) April 4, 2022
こ、これは!?
西洋の発展は一区切りして、これからはアジアの時代、みたいなことは僕が学生だった20年前から言われていましたが、最近の世の中的にいよいよみたいなところはありますからね。
こういうの(オリエンタル感あふれる嵐珠さんのライブシーン)を観るとまたしても、定期的におとずれる中国語を勉強したい欲求が高まってきます。
僕も人生40代編に入ってきてるわけですが、わりと語学は得意な方に入ると思われるので、人生後半に向けて英語以外の外国語、1つか2つはイケそうな気がしてるのですよね……。
候補としては、中国語、フランス語、スロヴェニア語なのですが。
わりと真面目に、(僕の中での)『ラブライブ!』に対しての気持ちの盛り上がり度が、中国語を選択して勉強し始めるかどうかの重要な要因となってきそうです(笑)。
言葉を理解することが、様々な事象のより深い部分の理解へと繋がっていくという部分はやはりありますから、うまくアニメ趣味と繋げたりしながら、テンション上げ上げの方向というよりは、まったり熟成みたいな方向性になってくる、40代編の言語活動を深めていけたらと思ったりはしているのでした〜。
●エンディング主題歌もよかった↓
●鐘嵐珠(ショウ・ランジュ)さん↓
前回:テクノロジーアイドル天王寺璃奈出陣!欠点込みの次善の自分を表現する『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』第6話の感想(ネタバレ注意)へ
次回:『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』2期第1話の感想〜男性性と女性性の調和へ
●当ブログのこれまでの『ラブライブ!』シリーズの感想↓
・『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』の感想
・『ラブライブ!サンシャイン!!』の感想
・(無印)『ラブライブ!』の感想