相羽です。

 夏です。

 ここ数日の、夏の暑さの中でアニメを観ている時のことです。

 なんか、20年ほど前に関東圏で学生やってた頃の夏の感覚だな!? という想念が浮かびました。
 変わったこと。20年ほど前はレンタルショップでVHSのビデオをレンタルしてきてアニメを観ていたのですが、今はサブスクで観ています。総じて、便利になりました。

 変わらないこと。『ガンダムSEED』の文章を書いてること(笑)。

 でもこれも、20年ほど前はHTMLで個人ホームページでポチポチ書いてたのが、今はSNSで書いたり、Kindleで出そうと思ってる電子書籍の作成をしていたり、こちらも進展しているのを感じます。

 HTMLでポチポチ→FTPソフトとかでアップ……は、やっぱりちょっと面倒だったよね……。

 漫画についても。

 変わったこと。20年ほど前は、「古本屋で立ち読み」が僕の場合、漫画に触れる大きな機会でした。今は、そんなこと全然なく、電子書籍で購入して読む場合が多くなっています。これも、古本屋回りの楽しさとか、紙の質感の良さとかはありましたが、総じて、便利になってると思います。

 変わらないこと。漫画を読んでいること(笑)。『ONE PIECE』とかはずっと読んでますしね。そして、今が一番面白いという。ジョイボーイ、ヤバいよ。

 全体的に、個人の意志とそんなにも関係なく、世の中だんだんよくなってきていると思います。

 あえて個人レベルの心がけで言うなら、漫画やアニメが好きなら、人生の時々でちょっと大変な時期とかあっても、読んだり観たりしていた方が、明るい気持ちになってよいこと。

 僕とか、母親が倒れて意識不明の時も、病院の待合室でジャンプ読んでましたからね。

 明るい心持ちのところには、明るい現実がやってくると思います。

 別に漫画やアニメじゃなくとも、その人その人の、「なんか楽しい気持ちになれること」を、ちょっと大変だなぁという時も、少しでもやっていった方がよいだろう、という話ですね。

 変わらないこと。20年ほど前は、日曜の朝は『おジャ魔女どれみ』を観ていて、今は『わんだふるぷりきゅあ!』を観ていること(笑)。

 変わったこと。これは、やはりプリキュアシリーズになってから変わりましたよね。『おジャ魔女どれみ』も名作ですが、プリキュアシリーズの20年の進展で、何もかもがスケールアップした感じを覚えております。

 変わらないこと。20年ほど前は確か『星界の紋章』『星界の戦旗』シリーズのアニメを夏に観ていて、今は『グレンダイザーU』を観ていること。SF的世界観とか、星間国家! みたいな話好きなのですよね。

 もしかしたら、これはいわゆる「他力」とかの話かもしれません。わりと、個人の意志の力! とかがんばりすぎなくても、世の中だんだんよくなっていきます。

 それを、信頼するということ。がんばるのは、せいぜい顔が涼しげでいられるくらいまでにしておきましょう。暑いですし。

 一人で観たり読んだりしてるよりも、みんなで観たり読んだりして、わいわいとしているのもまた楽しいので、日々のできる範囲で「楽しい」と思えることをやっていって頂けたら嬉しいのでした。

 そんな、夏の雑想でした〜。

グレンダイザーU(Amazonアソシエイト)

星界の紋章(Amazonアソシエイト)