- ブログネタ:
- ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 に参加中!
アニメ『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』2期(公式サイト)第3話「sing! song! smile!」の感想です。
ネタバレ注意です。続きを読む
宮城県仙台市からおくる、最近は介護ロボット研究とか歴史や人体の勉強日記
【ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会2期 第1話】鐘嵐珠さん良かった。惚れた。考え方の違いは侑との対照になってたけど、このバリバリ現代オリエンタルパワーみたいなのは、属性的には「古い映画が好き」のしずくさんとの対照になるのじゃないだろうか。エピソードに期待です。 #虹ヶ咲2期
— 寂しいシロクマ(相羽裕司)/仙台市太白区 (@sabishirokuma) April 4, 2022
以下、感想はネタバレ注意です。アニメ『マーメイドメロディーぴちぴちピッチピッチ』全52話、『マーメイドメロディーぴちぴちピッチピュア』全39話 計91話が公開スタート?? 5月9日(月)までの期間限定公開です??
— フル☆アニメTV (@FullAnimeTV) February 9, 2022
ピンク真珠のマーメイドプリンセス・七海るちあは、初恋の男の子、海斗と出会い…。https://t.co/9Ak7Lvv9c1 pic.twitter.com/LqoZ2ckMBx
アニメ『マーメイドメロディーぴちぴちピッチピッチ』全52話、『マーメイドメロディーぴちぴちピッチピュア』全39話 計91話が公開スタート?? 5月9日(月)までの期間限定公開です??
— フル☆アニメTV (@FullAnimeTV) February 9, 2022
ピンク真珠のマーメイドプリンセス・七海るちあは、初恋の男の子、海斗と出会い…。https://t.co/9Ak7Lvv9c1 pic.twitter.com/LqoZ2ckMBx
『GUNDAM SEED PROJECT ignited』PROJECT 1
— 『機動戦士ガンダムSEED』シリーズ (@SEED_HDRP) May 28, 2021
劇場作品制作中!
TVシリーズの続編となる劇場作品を、福田己津央監督のもと、鋭意制作中です。
公開時期など詳細につきましては、今後発表してまいります。https://t.co/fnQpv3b9qk#seed_ignited
『機動戦士ガンダムSEED』は僕にとって、様々な意味で恩人(恩作品)のような作品です。僕がガンダム関連のイベントに出る際の「SEEDはまだ終わってない!」を真剣に受け止めて下さる方も随分と少なくなっていただけに『GUNDAM SEED PROJECT ignited』の発表はひとしおです!僕はどんな事も何年かかろうと1度口にしたことは必ず手繰り寄せてきました!これからも信じて付いてきて下さい! https://t.co/cwh6Bhcjzc
— 西川貴教 (@TMR15) May 28, 2021
その後、第1話と第2話を僕なりに何度も観直したりして、「エンディングの1人1人の傘=比喩的な1人1人のパーソナルスペース」……という表現である、というのはほぼほぼ確定かなという印象を抱いております。続きを読むインナーメッシュというデザイン設定からビリー・アイリッシュが想起させられるし、その上でED映像見ると、みんな、パーソナルスペースの比喩として「傘」を持っていて、9人は色を重ねて虹になれるけど、侑だけは黒い傘なので色が重ならない#虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 #LoveLive_Nijigasaki pic.twitter.com/qkUs5ll2bU
— テリー・ライス (@terry_rice88) October 6, 2020
一回のみならず、二回行ってる模様。ガッツがあります。舞台アサルトリリィを現地にて観劇。
— ノウライト (@knowlight) September 5, 2020
2月以来のリアルイベントだったので、同じ空間で歌って踊る演者を観ただけで感激しちゃいましたわ。チョロイ。
ノウライトさんは、『少女☆歌劇 レヴュースタァライト(感想)』も初回の舞台版どころか、なんか一番最初の企画発表時にも(何らかのイベントの?)会場にいたらしいからね。舞台アサルトリリィおかわり。今日はS席だったので細かいお芝居が見れてほくほくでした。
— ノウライト (@knowlight) September 9, 2020
バケツいっぱいの鼻血のシーン、ガチでバケツ持ってたなんてA席からは見えんかったわw
……という感じでもあります。アニメ『マギアレコード』がものすごく面白いのですが、僕本体の「神話(の構造)」に関する知見がこの9年あまりでアップデートされているからという要因もあるのかもしれません。原典『魔法少女まどか☆マギカ』の時より、何かが「分かる」感覚があります。勉強が実を結んでいるのだったら良かった。
— 寂しいシロクマ(相羽裕司)/仙台市太白区 (@sabishirokuma) January 8, 2020
少女☆歌劇 レヴュースタァライト 第一話「舞台少女」 https://t.co/d6GjfNrcR4 @YouTubeさんから …ブログ更新用に「スタァライトチャンネル」の第一話をば。
— 寂しいシロクマ(相羽裕司)/仙台市太白区 (@sabishirokuma) 2018年10月2日
感想は、ネタバレ注意です。【最終話放送直前🦒無料配信決定❣️】
— 少女☆歌劇 レヴュースタァライト (@revuestarlight) 2018年9月19日
YouTubeスタァライトチャンネルにてTVアニメ「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」これまでの全話を無料配信🌟本日より9/27(木)23:59までの期間限定公開です💫最終話の放送に備え、この機会にぜひご視聴下さい✨https://t.co/q5REupfDkn #スタァライト pic.twitter.com/h7eIKJ36xr
感想は、ネタバレ注意です。【最終話放送直前🦒無料配信決定❣️】
— 少女☆歌劇 レヴュースタァライト (@revuestarlight) 2018年9月19日
YouTubeスタァライトチャンネルにてTVアニメ「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」これまでの全話を無料配信🌟本日より9/27(木)23:59までの期間限定公開です💫最終話の放送に備え、この機会にぜひご視聴下さい✨https://t.co/q5REupfDkn #スタァライト pic.twitter.com/h7eIKJ36xr
感想は、ネタバレ注意です。【 #スタァライト 第1話をYouTubeに公開??】
— 少女☆歌劇 レヴュースタァライト (@revuestarlight) 2018年7月13日
TVアニメ「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」、第一話「舞台少女」をスタァライトチャンネルにアップいたしました??舞台少女たちの物語の幕開けを、是非何度もお楽しみください??
【 #スタァライト 第1話をYouTubeに公開??】
— 少女☆歌劇 レヴュースタァライト (@revuestarlight) 2018年7月13日
TVアニメ「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」、第一話「舞台少女」をスタァライトチャンネルにアップいたしました??舞台少女たちの物語の幕開けを、是非何度もお楽しみください??
●アニメ『リコリス・リコイル』の公式サイト
→アニメ『リコリス・リコイル』の感想(Twitter)
●2021年12月22日、劇場版のBlu-rayが発売
●コミュニケーションのために知っておきたい「言葉」の基礎知識(リンク切れ中)
→言語学で修士を保持している管理人による本格学習コンテンツです。
▼Twitterアドレス(全ブログ/サイト兼用)
http://twitter.com/
sabishirokuma
短い文章更新件コミュニケーションツールはTwitterに移動中です。フォロー歓迎です。また、僕のつぶやきだけまとめてあるページはこちらとなります。
▼他、WEB拍手でもご連絡頂けます。
→WEB拍手
→メールフォーム
▼お仕事の依頼などはGmailへ
文章を書くのが得意です。小説、WEB記事の依頼などお待ちしております。↓
aibayuji<アットマーク>gmail.com
――いつか、この孤独が終わったら。
これまでで一番くらいよく書けた小説なので、読んでやって頂けたら喜びます。↓
→『橋姫影物語』/pixiv
→『橋姫影物語』/カクヨム
pixivFANBOXもやっております。
(最近(2022〜)は、メルマガのバックナンバーを公開したり、「気づき」という日々のアイデアノートからの思考の断片の更新などが中心となっております。「気づき」は、短めでそんなにも詳しい説明までは付記していない、マルクス・アウレリウス・アントニヌスの『自省録』的なコンテンツとなっております。)
最近どういうことをやっているのか、一読しておいて頂けたら喜びます。↓
●相羽裕司のFANBOX/pixivFANBOX
東北はS市(仙台市)を舞台に虚構と現実と神話が行きかう小説を書いております。各作品は基本的に独立しているので、ピンときたものから読んで頂けます。
●2021年の糸の物語『少女輪廻協奏曲 ノギクとヴェドラナの愛』
証明してみせる。この世界に全員分の居場所があることを。
歴女のノギクとスロヴェニアの少女ヴェドラナは幼馴染の親友同士。十年ぶりに仙台駅で再会したが、道化師と遭遇して異世界リュヴドレニヤに飛ばされてしまう。戦争中の異世界で、ノギクは少年騎士ミティアと出会い「契約」を交わす。現実世界の大震災の生存者であるノギクは、人々のフツウを守るため、歴史知識と明晰な知力を生かして、異世界の戦争を終わらせようと行動を開始する。
→「カクヨム」様で読む
◇◇◇
●2016年の居場所の物語『こちら街アカリの復興部!』
昼は地道に復興活動。夜は荒事ありの助っ人稼業。
仮設住宅地区でお年寄りの話を聞いたり、お弁当を配達したり、同人誌を作ったり、そして戦ったり!?……東北の地より贈る、青春、復興、恋愛、そしてバトル。
→「カクヨム」様版で読む
→「エブリスタ」様版で読む
◇◇◇
●2013年の勇気の物語『非幸福者同盟』
(イラスト:馬の助さん/ブログ/Twitter/Pixiv)
歴史建造物擬人化×能力バトル×幼馴染→本格物語
宮澤ジョーは、ひょんなことから幼馴染の空瀬アスミと力を合わせて、収奪者「世界勝者連盟」から、生まれ故郷「S(エス)市」の人・街・歴史を守るための戦いを開始することになる。
特殊能力の源となる次世代エネルギー「オントロジカ」。普通の人々の知らぬところで、世界中で獲得競争が始まっていたのだ。
ジョーに目覚めた能力は「歴史建造物を擬人化して召喚する能力」。戦艦陸奥が女の子になって舞う。エッフェル塔が蒼剣を降らす。幼馴染は火炎を放つ。
全十三話。
2020年12月28日。完結しました。
絶対に自分にしか書けない物語を書き切ることができました。お読み頂いた皆様、本当にありがとうございました!
→「カクヨム」様で読む。
→「小説家になろう」様で読む。
累計71000PV達成も感謝です。
イントロダクション&登場人物紹介はこちらの記事から。
◇◇◇
●2012年の正義の物語『妹の紋章』
2015年10月25日(日)に、地元仙台は「日立システムズホール仙台・交流ホール」で開かれたWUG!の同人誌即売会イベント『同人誌即売会やらせてください!in仙台』にサークル参加させて頂きました。新刊『ミリオンアート・ウェイクアップ!〜実波と菜々美と未夕が石巻に行く小説本』を頒布。詳しくはこちらの記事より。
イベントのレポはこちら。
新刊のBOOTH様での通販ページはこちら。
◇◇◇
Pixivとの提携サービスBOOTH様にて、コミックマーケット・イベントなどで頒布させて頂いた同人誌既刊の通販窓口を開いております。『魔法使いの夜』『Fate』『ひぐらしのなく頃に』二次創作やオリジナル小説などなど。よろしくお願いいたします。↓
●Language×Language同人誌通販/BOOTH
◇◇◇
2018年9月2日(日)「レインボーフレーバー19」にて頒布されましたTJさん(ブログ/Twitter)主催の平成ファイナルなコンセプトアンソロ『平成プリキュア対昭和ライダー アンソロジー大戦』に二次創作小説を2P寄稿(僕は『フレッシュプリキュア!』と『仮面ライダーブラックRX』のクロスオーバーを書きました)しております。詳しくはこちらからよろしくです。また、通販ページはこちらから。
◇◇◇
2015年10月4日(日)「レインボーフレーバー13」にて頒布されたTJさん(ブログ)主催のプリキュアシリーズ十世代記念アンソロ『PRECURE 10TH ANTHOLOGY ディケイド&オールプリキュア ANTHOLOGY大戦』に小説を2P寄稿(僕は『スマイルの世界』担当!)。特設サイトはこちらをよろしくです。また、通販ページはこちらから。
●2013年10月19日(土)、Kindleストア「絵本・児童書 > 読み物」カテゴリで7位感謝!
Kindle実機はもちろん、iPhone、iPad、Androidなどの、各種スマートフォンやタブレット端末のKindleアプリ(無料)で読んで頂けますので、タイミングが合った時に購入頂けたら幸いです。
▼管理人運営
●Language×Language(メインサイト)
●少女創作ファンブログ
→ハートキャッチプリキュア!感想
→スイートプリキュア♪感想
→スマイルプリキュア!感想
→ドキドキ!プリキュア感想
→Doki Doki! PreCure,Reviews
→ハピネスチャージプリキュア!感想
→Go!プリンセスプリキュア感想
→魔法つかいプリキュア!感想
→キラキラ☆プリキュアアラモード感想
→HUGっと!プリキュア感想
→スター☆トゥインクルプリキュア感想
→ヒーリングっど♥プリキュア感想
→トロピカル〜ジュ!プリキュア感想
→デリシャスパーティプリキュア感想
●個人自由業者になりたい方へ贈るビジネスの基礎講座(ビジネスブログ)
●TYPE-MOONファンブログ(英語&日本語)
→魔法使いの夜の感想
●リトルバスターズ!感想ブログ
●ひぐらしのなく頃に解のネタバレ感想ブログ
●リトルウィッチファンブログ
●シロクマさんの介護しながらでも前向きに頑張る
▼創作関係
→イラストレーター様関係
●白塩
●柚山左楽さん
●ざびえるひとみさん
まぐまぐさんの方で、300部ほどのメールマガジンを数年間発行させて頂いております。フリーで登録できますので、よかったらどうぞです。
制作した電子書籍の販売など、個人規模での「創作+収入」の活動に興味がある方は是非。↓
●創作者のためのマーケティングエッセンス/まぐまぐ