薄暮
インフルエンザでダウンしている間に劇場アニメ『薄暮』関係が色々発表されていたのでした。
Amazonさんでも原作小説や「薄暮/IMAGE ALBUM」が買えるようになってますよ〜。↓【公式サイト開設 &新情報公開!】
— 劇場アニメ『薄暮(はくぼ)』公式 (@Twilight_anime) 2019年1月25日
劇場アニメ『薄暮』の公式サイトがオープンいたしました!劇場公開日やキャスト・スタッフ情報なども一挙に公開!下記URLよりアクセスいただけます!
『薄暮』公式サイトhttps://t.co/cI0pSmCK5M#劇場アニメ #薄暮
参考:アニメーション映画『薄暮』のティザームービーが公開されました
2019年5月24日(金)より福島県先行で公開開始ですか。いわきまで行ってみたい気もしますが、まずは仙台の劇場でやるのを発表待ちの方向で待機したいと思っております。
それにしても、あやねるさん(佐倉綾音さん)も参加ですか!?
個人的にこんな記事を書いていたタイミングで↓
参考:『五等分の花嫁』第1話の感想〜あやねるさん目当てで観てみたら
もともとクラウドファンディングにも参加して応援していた劇場アニメ『薄暮』にあやねるさんが!
これはもう、何かの縁では……。
◇◇◇
さらに驚くことに、上の記事でネタにされてる(え)個人的な友人、
ノウライトさん(Twitter)と、
りとるさん(Twitter)と、
ゆるゆりガチ勢先輩さん(Twitterやってない)
の三人は福島出身です。『薄暮』の舞台も近いです。
僕は宮城(仙台)出身。お互い知らなかった学生時代とかに、街ですれ違ったりもしていたのでしょう。
この前、オフ会を開いてきましたよ。

学生時代はいっしょにロボットを作っていて、大人になって少し疎遠になったあと『けいおん!』のライブで再会し、今ではいっしょにミニ四駆作って仙台(ミニ四駆の大会が定期的にあるのです)にちょくちょく遊びにきてくれたりするという面白い人たちです。
日常を生きるという意味で、ある程度『薄暮』チックな方向なんじゃないかとも思います。これが、俺たちの復興活動だ。
大人だからね。真面目な仕事の話もするけど、『ゆるゆり』と『少女☆歌劇 レヴュースタァライト(感想)』の話もするヨ。
みんな、小松理虔さんの『新復興論』読んで。
(真面目と不真面目を行き来しながら復興みたいな話)
◇◇◇
そんな東北が舞台の僕が書いてる小説、『少女輪廻協奏曲 ノギクとヴェドラナの愛』が、つい一昨日ほどに完結いたしました。
とりあえず完結までリリースできて、現在心底ホっとしております(笑)。↓
●『少女輪廻協奏曲 ノギクとヴェドラナの愛』/カクヨム
おお。PV数もちょっと増えてきている。やっぱり完結してから読むという方もおりますのねん。続きを読む
僕もクラウドファンディングに参加させて頂いていたアニメーション映画、『薄暮』。
参考:『薄暮』制作のクラウドファンディングに参加しました
昨日(11月30日)、ティザームービーが公開されました。↓
『薄暮』には山本寛監督が書いた原作小説があります。(クラウドファンディングに参加した人には紙の文庫本サイズの書籍が届けられています。)劇場アニメ『薄暮』のアニメーションティザームービーを公開いたしました!本編制作も鋭意進行中ですので、引き続き『薄暮』をよろしくお願いいたします!https://t.co/Gdgwl8HrID#薄暮
— 劇場アニメ『薄暮』公式 (@Twilight_anime) 2018年11月30日

以下、原作小説から僕が好きな部分をちょっと引用。↓(ネタバレ注意です)
---
小六の時に、どうして自分は生きているのだろう? どうして自分は自分であって、お姉ちゃんでもなければお父さんでも、お母さんでもないの? テレビの中で顔を粉塗れにしてふざけているお笑い芸人でもなければ、今日駅前のパチンコ屋の前でぶつかって睨まれたあのおばさんでもないの? という疑問で眠れなかったことがある。
あの夜は、怖かった。
自分という存在がどこまでで、どこからが他人なのか、世界と自分との境界が解っているようで、まだ解ってない気がする。自分の皮膚一枚が、どれだけ自分を護ってくれているのだろうか。今にも中の臓腑が飛び出して、理科準備室の人体模型みたくなってしまうんじゃないだろうか。
だから目の前に見える世界が、時々ぼんやりと霞む。
お風呂に入っている時、自分のちょっとだけ膨らんだ胸を見て、どうして男じゃないんだろう? とか。
私はどうして夜になると家の前に集まってくる野良猫に生まれてこなかったんだろう? とか。
え、これはもしかして夢? 私、生きてる? 誰がそれを証明するの?
うわー、頭おかしい。そんなこと考えてる自分って、キモいよね。
周りには決して言えない、私だけの秘密。こんなの相談できないし。
山本寛『薄暮』(アイズクライム文庫)より
---
主人公の佐智が「どうして自分は自分であって、お姉ちゃんでもなければお父さんでも、お母さんでもないの?」と言ってるのは、哲学の専門用語でいう「自同律(じどうりつ)」に関してですね。
自同律:「わたしがわたしであること」
「愛城華恋と再生産」の記事でも書きましたが、予備知識なしだと、わたしがわたしであるって、そんなの当たり前じゃない? って感じかもしれないですが、その「当たり前」を疑ってみる哲学なり作品なりというのは、とても昔から存在しています。続きを読む
『薄暮(「CAMPFIRE」のプロジェクトページ)』
追加されたアニメーションは佐智さんがバイオリンを弾き始める短いシーンなんですが、やっぱり山本監督の表現イイな……と思ってしまいましたよ。せくしー。支援イベント東京にてお披露目した『クラウドファンディング用特報 ver.3.0』をYouTubeにアップロードいたしました! #薄暮 #山本寛 #ヤマカン https://t.co/7P6BHGNhVU
— 「薄暮」プロジェクト公式 (@Twilight_anime) 2017年10月2日
クラウドファンディングに参加したリターン品も届いておりました。↓
『#薄暮』クラウドファンディング https://t.co/DKNt84HUjD のリターン品『原作小説(監督直筆サイン入り)』&『山本監督からの御礼の手紙(メッセージカード)』が届いてました。映画楽しみにしております! pic.twitter.com/uilnujPiYt
— 寂しいシロクマ(相羽裕司)/仙台市太白区 (@sabishirokuma) 2017年10月3日
小説も、イイんだよねぇ。原作小説の装丁はちょっと新潮文庫の川端康成の小説を連想しました。 #薄暮
— 寂しいシロクマ(相羽裕司)/仙台市太白区 (@sabishirokuma) 2017年10月3日
暁佳奈さんの『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』に『薄暮』。
ちょっと違う波が、来始めてる感じですね……。
参考:『薄暮』制作のクラウドファンディングに参加しました
最近応援していた、「CAMPFIRE」でクラウドファンディングを実施中の『薄暮』制作プロジェクト、目標額の1500万円を無事達成された模様です。↓
【SUCCESS!】『薄暮』プロジェクト、ついに支援総額が1500万円を突破し、目標達成いたしました!皆さま、誠に、誠にありがとうございます! #薄暮 #山本寛 #ヤマカン pic.twitter.com/orPeFDq6N2
— 「薄暮」プロジェクト公式 (@Twilight_anime) 2017年4月24日
— 山本寛 (@yamacane_0901) 2017年4月24日おめでとうございます。
もし、僕のブログ、メルマガ、Twitterなどを見て支援して下さった方がおりましたら、ありがとうございます。
作品、楽しみですね。東北が、少しずつ、少しずつ良くなっていくと良いですね。もちろん、そこから日本も少しずつ、少しずつ。
クラウドファンディングは4月29日(土)まで実施中の模様です。おそらく金額は多い方が良い作品になっていくと思われるので、引き続き応援してみようかな、という方は是非。
もう、リワードの制作進捗メールとか、受け取ってみたくないですか(笑)。↓
→山本寛オリジナル作品「薄暮」アニメ制作プロジェクト/CAMPFIRE
参考:アニメ業界ウォッチング第32回:“自分の創作の原点に立ち返りたい”――いま、山本寛監督が「薄暮」をつくる理由/アキバ総研
参考:『薄暮』制作のクラウドファンディングに参加しました
「まぐまぐ!」さんで数年来発行している僕のメルマガ『創作者のためのマーケティングエッセンス』。本日(23日)、2017年4月23日号「『薄暮』制作プロジェクト」を配信しておりました。
だいたい、ブログやTwitterで書いてた話ですが、メルマガの読者さん向けに。
『薄暮』制作プロジェクト、本日時点で、目標額の1300万円/1500万円まできた模様。↓
残り七日くらいですか。是非達成して、制作実現して、このアニメーション映画、観てみたいのですけどね〜。【1300万円突破!】支援総額が1300万円を突破いたしました!ご支援いただいた皆さま、誠にありがとうございます。目標金額達成まであと1歩です! https://t.co/rzWEwPEHol #薄暮 #山本寛 #ヤマカン pic.twitter.com/oq1WYKPozS
— 「薄暮」プロジェクト公式 (@Twilight_anime) 2017年4月23日
僕のメルマガ、興味がある方は「まぐまぐ!」さんのページより登録して頂けたら喜びます。こちらのインタビュー、監督の「僕は「日常とは何か」「いま目の前にある世界をどうとらえるか」、そのシンプルで哲学的な問いかけを、繰り返しているだけなんです。」の言葉は大事に思えて、ハルヒから連なる現在の京都アニメ―ション作品なども「日常」に焦点を当て続けてたりなのですよね。 #薄暮 https://t.co/FsOaN5ENdC
— 寂しいシロクマ(相羽裕司)/仙台市太白区 (@sabishirokuma) 2017年4月23日
1号分はお試し版として、下記をクリックでバックナンバーページで読めます。
よろしくです。↓
●『創作者のためのマーケティングエッセンス』/まぐまぐ!
『FGO』感想・プレイ日記をおもむろに連続更新して、謎のソシャゲおじさんになっておりますが。
何、現実がつらい!? よし、らぐほのえりか先生(Twitter)の『ちかのこ』のポイちゃんを見て元気出すんだ!↓
個人的にポイノコがきておりますが。【毎週月〜金更新】
— MANGA pixiv (@mangapixiv) 2017年4月7日
らぐほのえりか『ちかのこ』第385回@ragho_net #ちかのこ
▼今月分を最初から読むhttps://t.co/VMKosZ6TUT
▼先月分までまとめ読みhttps://t.co/wbQsZeMV5M pic.twitter.com/2SO9hVlCOI
そうそう。ねざめ堂さんの『小林さんちのメイドラゴン』の感想が良いのでこちらでも紹介です。↓
●『小林さんちのメイドラゴン』感想:イシュカン・ディスコミュニケーション/ねざめ堂
うちのブログの『メイドラゴン』感想記事へも言及感謝です。
最終回の感想をまだ書いてなかったのでした。書こうとは思ってるので、しばしお待ち頂けたら幸いです。続きを読む
相羽です。山本寛オリジナル作品「薄暮」アニメ制作プロジェクト - クラウドファンディングCAMPFIRE https://t.co/CrufPSIDA9 @ campfirejpさんから
— 山本寛 (@yamacane_0901) 2017年4月8日
山本寛監督の、(東日本大震災後の)東北(を舞台とした)アニメーション作品三部作。
岩手県大槌町を舞台とした『blossom』。宮城県仙台市などを舞台にした『Wake Up, Girls!』。そして今回ラスト三作目となる福島県いわき市を舞台とした『薄暮』の制作クラウドファンディングに参加させて頂きました。
いわきは、個人的にも学生時代仙台とつくばの間を車で往復するのに何度も通った思い出の地でもありますので、応援です。
「クラウドファンディング」って何? という方は「CAMPFIRE」さんのTOPページなどを参照して頂けたらと。近年のヒット作ですと、『この世界の片隅に』(感想)も資金をクラウドファンディングで集めたのが話題になったりしておりましたね。
・第一作:岩手県大槌町を舞台とした『blossom』
拙作も宣伝しておこう。『blossom』(2013) http://t.co/gVqxeaHnpj
— 山本寛 (@yamacane_0901) 2014年3月10日
・第二作:宮城県仙台市などを舞台にした『Wake Up, Girls!』(感想)
(↑まずは第0話相当の『劇場版『Wake Up, Girls! 七人のアイドル』』からの視聴が個人的にはお勧めです。)
そして、第三作。今回の福島県いわき市を舞台とした『薄暮』。
良かったら応援をば。
舞台が個人的に縁ある地だからというのもありますが、山本寛監督・近岡直さんキャラクターデザイン(『WUG!』と同じ)で描く東北が舞台のアニメーション作品をもう一度観てみたいという素朴な気持ちも大きいです。『Wake Up, Girls!』良かったですからね。
『薄暮』のクラウドファンディングのページはこちらをクリックでよろしくです。↓
●山本寛オリジナル作品「薄暮」アニメ制作プロジェクト
・「薄暮」プロジェクト公式Twitter
我が人生でもっとも縁があったと思っている作品です。
【Amazon.co.jp限定】機動戦士ガンダムSEED FREEDOM (Blu-ray 特装限定版)「キャラクターデザイン平井久司描きおろしイラスト使用 A5キャラファイングラフ&メカイラスト使用スチールブック付きコレクション」(オリジナル特典:キャスト&スタッフ座談会CD付き)(Amazonアソシエイト)
◇◇◇
Kindleストアの「映画」カテゴリで1位になった、『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』上映期間中にお届けした文章&音声で反響が大きかったものをまとめた電子書籍です。5万人に読んで頂いた「三つの愛」の感想記事&大人気のアスランとカガリの話をしたラジオ(書き起こし)などを収録。
永久保存版のつもりで、僕の現時点の『ガンダムSEED』愛の全てを置いてきた文章作品となっております。タイミングが合いましたらよろしくです〜。↓
小さな言葉を重ねて〜『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』で笑顔になれた話
◇◇◇
昨年末の冬コミ(C105)では『ガンダムSEED』への感謝を込めて同人誌(二次創作)を制作し、10年ほどぶりくらいにコミックマーケットにも参加させて頂きました。
何年かぶりの新刊同人誌『料理人アスラン~闘争のブレードを料理の包丁に代えて最強の男が愛する人のために最幸の料理を作る』を制作しております。
当日はたくさんの方にスペースまでおこし頂き、本当にありがとうございました。
こちらの『料理人アスラン』は基本コメディでちょっとイイ話! な明るいムードの本ですが、「自由に生きてよい」っていう話を書いたつもりです。
とらのあなさんの方で委託もさせて頂いておりますので、タイミングが合う方はゲットして頂けましたら喜びます〜。↓
・『料理人アスラン~闘争のブレードを料理の包丁に代えて最強の男が愛する人のために最幸の料理を作る』/とらのあな
◇◇◇
『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』公開をきっかけに改めてやる気を出して色々やっていこうかなと思っているので、YouTubeのチャンネル登録とXのフォローの方、ぜひぜひよろしくお願いいたします〜(最近ですと、やはりブログよりもYouTubeやSNSの時代という感じですので……)↓
●相羽のYouTubeチャンネル(わりと開設したて)
●相羽のX(旧Twitter)
文章で書いた感想記事となります。ありがたいことに5万人以上の方に読んで頂いております!↓
●『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』の感想〜三つの愛──無条件の愛、明るい愛、故人の愛(ネタバレ注意)

YouTubeチャンネルを開設しました!
聴いてると心と体が軽くなる、をコンセプトに主に音声中心のラジオ形式で配信中です。漫画、アニメの感想なども。(最近は『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』の話多めです。)
チャンネル登録者10000人を目指しております(現在100人!)。ぜひぜひ、登録よろしくです!↓
●『メッセンジャーゆうじの人生軽く生きようチャンネル』/YouTubeチャンネル

イラスト:折姫るちあさん(Twitter)。
両片思いの幼馴染の二人の男女が、異世界と(現実)世界を大冒険するラブストーリー&ファンタジー作品となっております。↓
(2023年9月25日(月)、物語の一区切りとなる"Season1"が完結いたしました。本作は「電撃の新文芸5周年記念コンテスト」への応募中ということもあり、更新はここで一区切りとさせていただきます。続きに関しては賞の結果発表後に近況ノートなどでお知らせしますので、お待ちいただけたら幸いです。)
●『なかよし幼馴染とゆくこの世界と異世界』/カクヨム
●2021年12月22日、劇場版のBlu-rayが発売
→当ブログの『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』の感想
◇◇◇
●管理人の「ほしい物リスト」
→Amazonさんの「ほしい物リスト」について初めてという方のための、「やまなしなひび」さんのイントロダクション記事〜Amazonの「ほしい物リスト」を公開する際&公開している人に贈る際に気を付けたいこと
◇◇◇
管理人のお仕事記事。↓

●ドラゴンボールのヤムチャ名場面10選!カッコわるい?いえいえ!初登場から元カノの息子に大事なことが言えるようになるまでの成長を振り返る/マンガフル

●炭治郎(たんじろう)はなぜ禰󠄀豆子(ねずこ)を見捨てなかったのか?『鬼滅の刃』にみる無条件の愛との再会/マンガフル

●横槍メンゴ作品は短編もすごい!『めがはーと』『一生好きってゆったじゃん』が描くエッジの効いた人間ドラマの魅力を紹介/マンガフル(編集・校正を担当)

●『転生王女と天才令嬢の魔法革命』の百合×バトル×研究の魅力を紹介!二人の少女が世界を変えていく物語/マンガフル

●漫画『NEW GAME!』名台詞集!キャラの成長をとらえた5つの瞬間を軸に物語の魅力に迫ります/マンガフル(編集・校正を担当)

●『アラガネの子』名言集!4人の漫画ライターが自らに重ねる「優しい」ファンタジーとの共感/マンガフル

●『鬼滅の刃』考察!人間と鬼を分ける「転生」に注目して読解し日々の恐れや不安を滅してみた/マンガフル

●『煙と蜜』クロスレビュー!5人のライターが【☆評価と詳細レビュー】で年の差ほんわか許嫁の関係や大正時代の浪漫と波乱の予感を解説します/マンガフル

●『ちかのこ』第5巻が照らす足元の宝物〜寒い日も一緒にいる「家族」をもう一度/マンガフル

●『怪獣8号』クロスレビュー!5人のライターによる王道ヒーロー怪獣マンガの読み方とは?/マンガフル

●『見える子ちゃん』の魅力を紹介!見える世界が違っても楽しいホラーコメディは可愛いキャラ×深面白い話が脳にくる/マンガフル(編集・校正を担当)

●飯坂温泉の『温泉むすめ』飯坂真尋ちゃんプロジェクト実行委員長さんに弁財天真尋ちゃん誕生秘話から足元に眠っている地域の宝を磨き上げる展望まで聞いてきました!/マンガフル

●『温泉むすめ』の飯坂真尋ちゃんを尋ねて飯坂温泉を徹底取材!伝統の公衆浴場×最新のキャラクター文化で盛り上がる温泉地の過去、現在、未来

●2010年代の百合漫画おすすめ5選!『やがて君になる』もWEB漫画も紡ぐ多メディアで百合が編まれた時代の注目作をご紹介/マンガフル

●2000年代の百合漫画おすすめ5選!『マリア様がみてる』で花開く百合隆盛期の注目作をご紹介/マンガフル

●『すくりぞ!』の読むとホっとする学校リゾート化コメディの魅力とは?6人の登場キャラと心に余裕ができるゆるやかな話をご紹介/マンガフル

●百合漫画『ちかのこ』の読むと幸せになれる異種族同居コメディの魅力とは?登場キャラと日常と非日常を巡る不思議なお話をご紹介/マンガフル

●ドラゴンボールは「同族殺し」に囚われた者達を悟空が自由にしていく話であると考察してみる/マンガフル

●百合漫画で女学園ものおすすめ5選!伝統ある学舎で紡がれる特別な関係を描いた作品を紹介/マンガフル

●アイドル漫画おすすめ5選!読むだけで元気になれる再起の作品を紹介/マンガフル

●漫画おちこぼれフルーツタルトを登場アイドルのダメ可愛さと共に紹介/マンガフル

●漫画ハナヤマタのよさこいに打ち込む女子達が海外から見てもカワイイ理由/マンガフル

●親子かめはめ波に感動する理由は?ドラゴンボールの親子の物語を考察/マンガフル

●続編開始!社会で傷ついた人の心に響く『るろうに剣心』の魅力を語る/マンガフル

●本当の気持ちが伝わらないのに幸せ?漫画「聲の形」の魅力を紹介/マンガフル
●コミュニケーションのために知っておきたい「言葉」の基礎知識(リンク切れ中)
→言語学で修士を保持している管理人による本格学習コンテンツです。
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
▼X(旧Twitter)のアドレス(全ブログ/サイト兼用)
http://twitter.com/
sabishirokuma
短い文章更新件コミュニケーションツールはX(旧Twitter)に移動中です。フォロー歓迎です。また、僕のつぶやきだけまとめてあるページはこちらとなります。
▼他、WEB拍手でもご連絡頂けます。
→WEB拍手
→メールフォーム
▼お仕事の依頼などはGmailへ
文章を書くのが得意です。小説、WEB記事の依頼などお待ちしております。↓
aibayuji<アットマーク>gmail.com
pixivFANBOXもやっております。
今年、2024年はpixivFANBOXも再起動していこうと思っております。
週一の支援者様限定記事、月一の支援者様限定ライブ配信(最近覚えました)などを考え中……
……イイ感じのオンライン趣味サークルみたいになっていくとイイかなと思い、現在色々と企画を考え中。支援者様になって頂くと、たいへんにありがたいです&今年はけっこう面白いと思います!↓
●相羽裕司のFANBOX/pixivFANBOX
東北はS市(仙台市)を舞台に虚構と現実と神話が行きかう小説を書いております。各作品は基本的に独立しているので、ピンときたものから読んで頂けます。
●2021年の糸の物語『少女輪廻協奏曲 ノギクとヴェドラナの愛』
証明してみせる。この世界に全員分の居場所があることを。
歴女のノギクとスロヴェニアの少女ヴェドラナは幼馴染の親友同士。十年ぶりに仙台駅で再会したが、道化師と遭遇して異世界リュヴドレニヤに飛ばされてしまう。戦争中の異世界で、ノギクは少年騎士ミティアと出会い「契約」を交わす。現実世界の大震災の生存者であるノギクは、人々のフツウを守るため、歴史知識と明晰な知力を生かして、異世界の戦争を終わらせようと行動を開始する。
→「カクヨム」様で読む
◇◇◇
●2016年の居場所の物語『こちら街アカリの復興部!』
昼は地道に復興活動。夜は荒事ありの助っ人稼業。
仮設住宅地区でお年寄りの話を聞いたり、お弁当を配達したり、同人誌を作ったり、そして戦ったり!?……東北の地より贈る、青春、復興、恋愛、そしてバトル。
→「カクヨム」様版で読む
→「エブリスタ」様版で読む
◇◇◇
●2013年の勇気の物語『非幸福者同盟』
(イラスト:馬の助さん/ブログ/Twitter/Pixiv)
歴史建造物擬人化×能力バトル×幼馴染→本格物語
宮澤ジョーは、ひょんなことから幼馴染の空瀬アスミと力を合わせて、収奪者「世界勝者連盟」から、生まれ故郷「S(エス)市」の人・街・歴史を守るための戦いを開始することになる。
特殊能力の源となる次世代エネルギー「オントロジカ」。普通の人々の知らぬところで、世界中で獲得競争が始まっていたのだ。
ジョーに目覚めた能力は「歴史建造物を擬人化して召喚する能力」。戦艦陸奥が女の子になって舞う。エッフェル塔が蒼剣を降らす。幼馴染は火炎を放つ。
全十三話。
2020年12月28日。完結しました。
絶対に自分にしか書けない物語を書き切ることができました。お読み頂いた皆様、本当にありがとうございました!
→「カクヨム」様で読む。
→「小説家になろう」様で読む。
累計71000PV達成も感謝です。
イントロダクション&登場人物紹介はこちらの記事から。
◇◇◇
●2012年の正義の物語『妹の紋章』
震災後の2012年の東北は仙台を舞台に剣術家の兄と木彫りが趣味の妹が織りなす街と心の再生の物語。
2018年3月8日(木)〜3月13日(火)の期間限定無料キャンペーン中、AmazonさんのKindleストア「売れ筋ランキング」無料Top100で最高33位にランクインありがとうございます。無料の方とはいえKindle本の総合で100位入りは初めてで嬉しい〜。

「読み物」カテゴリではなんと1位。

・Kindleの電子書籍って、スマートフォンで読めるの?
→読めます。AmazonさんのサイトからKindleのアプリをフリーでダウンロードして頂けたらと。
・Kindleの電子書籍って、PCで読めるの?
→読めます。AmazonさんのサイトからPC用のKindleビューアーをフリーでダウンロードして頂けたらと。
◇◇◇
●1999年の愛の物語『夢守教会』

1999年。
心に傷を負った「僕」は新興宗教少女・弓村理子(ゆみむら・りこ)と出会う。
ミステリであり、幻想小説であり、バトルもの小説でもある『夢守教会』ですが、第一章「少女のケニング」はこの章のみで完結している青春・恋愛小説として読んで頂けます。
→「エブリスタ」様で読む
↓昔のWEBサイト版

2015年10月25日(日)に、地元仙台は「日立システムズホール仙台・交流ホール」で開かれたWUG!の同人誌即売会イベント『同人誌即売会やらせてください!in仙台』にサークル参加させて頂きました。新刊『ミリオンアート・ウェイクアップ!〜実波と菜々美と未夕が石巻に行く小説本』を頒布。詳しくはこちらの記事より。
イベントのレポはこちら。
新刊のBOOTH様での通販ページはこちら。
◇◇◇
Pixivとの提携サービスBOOTH様にて、コミックマーケット・イベントなどで頒布させて頂いた同人誌既刊の通販窓口を開いております。『魔法使いの夜』『Fate』『ひぐらしのなく頃に』二次創作やオリジナル小説などなど。よろしくお願いいたします。↓
●Language×Language同人誌通販/BOOTH
◇◇◇
2018年9月2日(日)「レインボーフレーバー19」にて頒布されましたTJさん(ブログ/Twitter)主催の平成ファイナルなコンセプトアンソロ『平成プリキュア対昭和ライダー アンソロジー大戦』に二次創作小説を2P寄稿(僕は『フレッシュプリキュア!』と『仮面ライダーブラックRX』のクロスオーバーを書きました)しております。詳しくはこちらからよろしくです。また、通販ページはこちらから。
◇◇◇
2015年10月4日(日)「レインボーフレーバー13」にて頒布されたTJさん(ブログ)主催のプリキュアシリーズ十世代記念アンソロ『PRECURE 10TH ANTHOLOGY ディケイド&オールプリキュア ANTHOLOGY大戦』に小説を2P寄稿(僕は『スマイルの世界』担当!)。特設サイトはこちらをよろしくです。また、通販ページはこちらから。
●2013年10月19日(土)、Kindleストア「絵本・児童書 > 読み物」カテゴリで7位感謝!
Kindle実機はもちろん、iPhone、iPad、Androidなどの、各種スマートフォンやタブレット端末のKindleアプリ(無料)で読んで頂けますので、ご購入頂けたら幸いです。
販売開始時の記事はこちらとなっております。
Kindle実機はもちろん、iPhone、iPad、Androidなどの、各種スマートフォンやタブレット端末のKindleアプリ(無料)で読んで頂けますので、タイミングが合った時に購入頂けたら幸いです。
販売開始時の記事はこちらとなっております。
▼管理人運営
●Language×Language(メインサイト)
●少女創作ファンブログ
→ハートキャッチプリキュア!感想
→スイートプリキュア♪感想
→スマイルプリキュア!感想
→ドキドキ!プリキュア感想
→Doki Doki! PreCure,Reviews
→ハピネスチャージプリキュア!感想
→Go!プリンセスプリキュア感想
→魔法つかいプリキュア!感想
→キラキラ☆プリキュアアラモード感想
→HUGっと!プリキュア感想
→スター☆トゥインクルプリキュア感想
→ヒーリングっど♥プリキュア感想
→トロピカル〜ジュ!プリキュア感想
→デリシャスパーティプリキュア感想
→ひろがるスカイ!プリキュア感想
●個人自由業者になりたい方へ贈るビジネスの基礎講座(ビジネスブログ)
●TYPE-MOONファンブログ(英語&日本語)
→魔法使いの夜の感想
●リトルバスターズ!感想ブログ
●ひぐらしのなく頃に解のネタバレ感想ブログ
●リトルウィッチファンブログ
●シロクマさんの介護しながらでも前向きに頑張る
▼創作関係
→イラストレーター様関係
●白塩
●柚山左楽さん
●ざびえるひとみさん
まぐまぐさんの方で、300部ほどのメールマガジンを数年間発行させて頂いております。フリーで登録できますので、よかったらどうぞです。
制作した電子書籍の販売など、個人規模での「創作+収入」の活動に興味がある方は是非。↓
●創作者のためのマーケティングエッセンス/まぐまぐ