近所のコインランドリーを訪れてみたところ、本棚に、大人の女性向けの漫画誌が。
こういう場所に置く雑誌というものを誰が選んでいるのか分かりませんが、コインランドリーで服が乾くまでの時間というのは、どういう人がどういう状況で過ごしているだろうか? というマーケティングの視点があってなるほどなと思いました。
揃って置いてあった漫画は矢沢あいさんの『NANA-ナナ-』で、こちらも今では「一昔前に流行った」感覚の作品です。中島美嘉さん主演のコスプレ映画(え)良かったですよね……。やはり、現在30代とか40代の女性がちょっと待ち時間に読むのに良い感じ。確かに、10代とかはあんまりコインランドリー来ないよな。こういう、利用者のことを考えている丁寧な感じには、好感がもてます。
そこで僕は、そこまで客層が特定できているなら……と、コインランドリーに関する新たなるコンテンツ系のマーケティングを思いついてしまったのですが、なんかギラつき過ぎてる感じがしてしまったので、ここでは記さないでおきます。
狩猟型マーケティングでガンガンいこうぜみたいなのももう疲れる年齢で、コインランドリーの待ち時間に、フと『NANA-ナナ-』を読む時間っていうのもイイよな〜とか思っちゃいますからね……。
参考:当ブログの『NANA-ナナ-』の感想
◇◇◇
「ベビメタ」こと「BABYMETAL」にいよいよハマってきてしまいました。
●BABYMETAL(公式サイト)
山本監督が勧めてる曲もイイのう……。
購入したのは、「紅月-アカツキ-」という曲。単純に曲がイイのもあるんですが、なんか聴いてると創作意欲が湧いてくるんですよ! これ本当、クリエイター系の方にお勧め。ブログ更新しました。 山本寛 公式ブログ : BABYMETAL・二曲 https://t.co/69nOuQM1VC pic.twitter.com/kJimw5qBe1
— 山本寛 (@yamacane_0901) 2016年9月25日
個人的に音楽に関してはiTunes&iPadさんという形態にお世話になって久しいのですが、ベビメタに関しては、CD買って、で、ソニーのちょっと古いけど音がイイコンポとか買って、万全の体勢で聴きたい感じ。
◇◇◇
繰り返しになりますが、小説『非幸福者同盟』の最新節、第233節「聖女からの伝達事項(2)」は9月30日(金)に更新となります。ブログ開設12周年の日に合わせました。
どちらかというと、その次の節の方が12周年とかにふさわしい内容なのですが、まあ、そっちの方はさらに一週間後くらいに。
『こちら街アカリの復興部!』執筆のため少しお休みしていましたが、連載再開となります。最終章(ラスト2.5話)、見守って頂けたら幸いです。
(イラスト:馬の助さん/ブログ/Twitter/Pixiv)
●非幸福者同盟/カクヨム
●非幸福者同盟/小説家になろう
馬の助さんが描いてくださったイラストなんかも使わせて頂いている、作品のイントロダクションのページはこちら↓。
●小説『非幸福者同盟』イントロダクション/登場人物紹介